ミニマル家計– category –
-
ミニマル家計【ズボラミニマリスト流】我が家のお金の使い方ルール
物価高騰、子供たちの成長と共にお金のことは毎日のように考えています。子どもも3人になったので、これまで以上に使い方や貯め方を工夫せねばと思っている我が家。FPさんには、100歳まではなんとか生きていけるよう資産形成をお願いしている我が家のお金... -
ミニマル家計【ミニマリスト×節約】定番化で財布の紐をきつくできる
物価高騰で、これまでと同様に買い物をしていると知らないうちに出費が増えているという事態になってきました。諦めるしかないのかと思う一方で、少しでも節約したいというのが主婦の本心。物価高騰以前から我が家が取り入れておいて結構効果があったと実... -
ミニマル家計【12月5日まで5%オフ!】しまうまプリントで年賀状をささっとお安く作っちゃいましょう!
転勤族の我が家(というか私が)何を大切にしているかって、人と人との繋がり。転勤先で出会ってきた人たちは、本当に良いご縁ばかりでこれからも末永くお付き合いしていきたいと思っています。だから例え一年に一回の年賀状のやり取りしかなかったとしても... -
ミニマル家計【Amazon】タイムセール祭りで超お得にお買い物!(2022年5月)
土曜日から始まっている、Amazonのタイムセール祭り。一応ミニマリストである我が家は、通常時にはあまりモノは買わず、タイムセール時など普段よりお得に購入できるときにまとめ買いするようにしています。イベントを利用することで、普段よりもお得に(お... -
ミニマル家計ミニマリストになったおかげで節約が全く苦じゃなくなったってお話
今年、ミニマリスト歴7年目を迎えた私。育児に家事にとその他もろもろてんてこ舞いのワンオペ育児中ですが、気が付けば昔は苦痛でしかなかった節約がまったくもって苦じゃなくなっていたことに気が付きました。モノを減らしたことで一緒にストレスも減らす... -
ミニマル家計節約術は子供の年代ごとにどんどん変わっていくというお話
そもそもマキシマリストで浪費家だった私。子供産んで、引っ越しをしようとなったときに家中のモノの多さと、銀行口座の残高の少なさに驚いて、ミニマリストになったと同時に節約にも目覚めた次第です。気が付けば子供たちも小学2年生、幼稚園年長となり子... -
ミニマル家計【節約】ユニクロ・GUのアイテムをオンラインストアで少しでもお得に買うコツ
私は、ユニクロ・GUといったプチプラファッションを愛する服好きミニマリストです。関連記事▶【ミニマリスト育児】子育て中の私がプチプラファッションを着る理由プチプラなので基本的にはお得にお買い物できるのだけれど、さらにお得にユニクロ・G... -
ミニマル家計【節約】買い物はOKストアで、月に1650円節約できる!
我が家はこれまで、生協やオイシックス等の宅配食材やネットスーパーを掛け合わせて食料を調達してきました。今は、長男も小学生・次男も幼稚園の年中でこれまでよりもゆとりが出来てきて、買い物に行く余裕も出来てきました。OKストアはこんなに安いんだ... -
ミニマル家計【節約】我が家が年間5万円以上の電気代節約に成功した3つの理由
今年は、例年以上に節約に力を入れようと思っている私。年始にもやりたいこととして、こんな目標を掲げています。関連記事▶【2022年目標】ミニマリストな転勤妻がやりたい26のこと特に今年の冬はいつにもまして寒いので、気になるのが電気代。けど... -
ミニマル家計【節約】来シーズンの子供服をお安く買うならGUがおすすめ!
主婦の悩みの一つとしてあげられるのが、『お金』のこと。私の場合は、食費での節約ができない(料理苦手)ので、そのほかのところでコツコツ節約するようにしています。私がコツコツしている頑張らない節約術・子供の服はシーズンおわりに購入する!につい...