結婚するまでは(というか結婚してからも)どんぶり勘定だったので、もっと貯められたかもしれないけど貯金は思ったよりも貯まりませんでした。
我が家では私が家計を任されています。(旦那よりはましなズボラなので私がやっているのです。)
去年については第二子を出産しててんやわんやよくわからない一年でしたが、気が付けば200万円ちょっと貯金することができました!
ズボラな私が実践している、「お金が貯まる5つの方法」をご紹介したいと思います。
By: wtnb75t①家計簿はつけない
一昨年は頑張って家計簿をつけていました。
けど二人育児が始まった2017年はどう考えても家計簿をつけている余裕がない。
一か月だけ試しにやってみたけどまぁ無理でした。家計簿をつけるということがストレスになるという悪循環。
なので思い切ってやめてみました!
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-6874/”]
その代わり次でご紹介する袋分け管理をしています。家計簿はもっと毎日に余裕が出てきたら復活させたいと思います。
②5週間割テク・袋分け管理
家計簿をやめたら一気に楽になったけど、以前のようにどんぶり勘定なんてしていたら多分家計は火の車。
なのでいい管理方法がないかと探していたところ、私にピッタリな方法を見つけました。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-6883/”]
一か月の予算を5で割って、一週間当たりの予算を算出。
それを袋分けして管理しています。
月の残高を現物の現金で見える化することが、私にはとても向いているみたいです。
数字だけだとどこか他人ごとになってしまいがちだったので。
③食事にお金をかける
私の中で削りやすく、目に見えて効果のある節約費目は食費でした。
けど同時に食費を削るということは、ストレスでもありました。
料理がもともと得意ではないので、安くていい食材で美味しい物を作るってめっちゃハードルが高い!
なので体は資本というくらいだし、食事にはお金をかけることにしたんです。
私の場合、オイシックスと生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
と生協の宅配パルシステム
のトリプル使いです。
買い物は基本的に宅配にしたおかげで、スーパーでの無駄買い(主におやつ)が減りました。
おかげで、2年前の食費より5000円カットできています。(それだけ無駄なお菓子や飲み物を買っていたんだ・・・)
③断捨離
2年前の引っ越しを機に、ミニマリストになると決めました。
それからはとにかく家の中は必要なモノだけになるように心掛けています。
今年の目標は一日一捨て。
ゆるーくですが、やってます。
今日の断捨離。
・穴の空いたエコバッグ
卒業旅行で行ったドイツでのお土産で穴が空いてるのに捨てられなかったけどこの度捨てます!・壊れたおもちゃ
・貼るシールのないシールブック#すっきり_さっぱり_断捨離 #転勤妻の一日一捨て pic.twitter.com/6KQK1eUxgC
— エミ@ミニマリストな転勤妻 (@emi_murata0105) 2018年3月6日
断捨離を続けていると、モノを買う時の入り口が狭まります。
むやみやたらに買ったらまたもとの汚部屋に戻ってしまうから。
なので不要なモノを買わなくなる=必要なモノしか買わなくなる=無駄買いがなくなる
断捨離がお金を貯めるにあたって一番効果を発揮してくれています。
④先取り貯金にプラス@の積み立て投資
先取り貯金は結婚してから旦那と話し合って、毎月最低これだけは先取り貯金しようと決めています。
これはずっと変わらない予定。
そして最近はそれにプラス@して、将来の教育資金のために積み立て投資を始めました。
私はセゾン投信で月に6000円。2人子供がいるので一人当たり月に3000円で投資をしています。

By: ayahaaanhdk
⑤財布をものすごく大切に扱う
これは一番簡単な方法です。
お金を入れるための財布が汚かったら、お金も貯まりません。
お金さんだって汚い財布に来たいとは思わないでしょう。
私がお金ならそう思うから。
なので、
- 不要なカードはいれない
- レシートは入れっぱなしにしない
- 小銭が貯りすぎたらATMに突っ込む(または募金する・たまにしかしないけどね)
このポリシーを順守して、常にお財布はキレイな状態するようにしています。
その方が私も使いやすいから。
おわりに
ズボラな私が実践している、お金が貯まる5つの方法のご紹介でした。
ズボラな私ができるので、みなさんも気軽にできるものばかりだと思います。
今年は私の収益も貯金できるようになったらいいのだけど・・・♡
そんな大きな夢をみつつ、家計管理を楽しみながら気楽にやっていきたいと思います!
*こちらの本を参考にしています。
*私の節約貢献グッズはこちら
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-8051/”]
◆お金については勉強中。楽しく家計管理できるようになりたいです。参考にしているテーマはこちら(にほんブログ村)
お金を貯める方法
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
コメント