ラク家事– category –
-
【家事のミニマル化】ズボラ主婦でもラクできた!「決めるだけ」で叶う6つの時短術
毎日の家事、「やらなきゃ」と思うだけで疲れてしまいませんか? 実は、家事を楽にするコツは「決めちゃう」こと。献立や掃除のやり方、洗濯のルールなどをあらかじめ決めてしまうと、考える時間と労力が大幅に減り、暮らしが驚くほどシンプルになります。... -
【リクエストにお応えして】ズボラ主婦の最強の味方『下味冷凍』
自他ともに認める、ズボラ代表主婦です。 可能な限りめんどくさいことは避けたい、逃げたいと思っています(笑) 特に料理は毎日の悩みで、『今日の夕飯何しよ~』と一日に一回はぼんやり考えます。 子供の習い事やお友達と遊んだりで帰りが遅くなると、もう... -
【家事のミニマル化】ズボラミニマリスト主婦が家事を身軽・気軽にした13のコツ
モノをコツコツ手放したのと同時にできるようになったのが、家事のミニマル化。 ズボラでも毎日が身軽で気軽になるような、簡単な仕組みづくりや頼っているモノについてご紹介したいと思います。 洗濯 お風呂の残り湯使いをやめた 節約だと思って、必死に... -
【夏休み2025】徹底的にラクして乗り越える7つのテク
ついにやってきた、夏休み。 小5、小3の息子との約40日の戦いがスタートしました。(娘は保育園に行っています) 我が家は二人とも学童等にはいかず、家で過ごすことがメイン。長男も次男も塾なしで中学受験を目指しているため、息子たちの勉強を中心に私の... -
ほぼ全捨て!子どもの学校のプリント・テスト・手紙の簡単保管方法(抜け漏れ防止策も)
気を抜くとどんどん増えていくのが、学校からの配布物。テストにプリントに、学校だよりに学年だよりにほけんだよりにチラシにetc・・・ 我が家は小学生が2人、保育園児が二人なので月初月末は相当量の手紙、書類がやってきます。 長男が一年生だったころ... -
【ズボラミニマリスト主婦】Amazon定期おトク便で家事ラク&節約できる神アイテム12選
毎月・毎週のように消耗する日用品。そのたびに買い物へ行くのは手間も時間もかかりますよね。 我が家ではこの「買い物ストレス」と「無駄な出費」を減らすために、Amazon定期おトク便をフル活用しています。 定期的に届くことで、在庫管理の手間もゼロ、... -
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
毎日を少しでも楽にするための暮らしを研究中! 今回はお米の収納方法について。私なりのベストな方法にようやく辿り着いたのでご紹介したいと思います。 ズボラミニマリスト主婦のお米の管理 これまではペットボトルにお米を入れていました。 これはこれ... -
【ラク家事】ズボラ主婦が活用する便利アプリとアナログ術
家事育児仕事にその他諸々と忙しいのが主婦。 頭の中がやることでいっぱいになると、それこそ私自身がいっぱいいっぱいになってしまって悪循環になりがち。。。(イライラしやすくなる) なので、頭の中(脳)の空き容量を最大限にしてあげるように(いっぱいい... -
ズボラ主婦が高い自炊率をキープするためにしている5つの方法
我が家の節約に大きく貢献している項目の一つに、自炊率アップが挙げられます。 以前は何かとお惣菜に頼りがちで、なんなら牛丼のテイクアウトをしたり面倒で外食してみたり。 もともと料理が苦手だったうえに、子どもも小さかったので料理にそこまで注力... -
【ズボラミニマリストの大掃除】トイレは泡でとどめを刺す
年末年始をとにかくラクしたいズボラ主婦の村田です。 大掃除はできるかぎりしたくない!とにかくラクして家をキレイにして、年末年始を過ごしたいという野望を叶えるためのズボララク掃除術です。 網戸編に続き、今回はトイレ編です。 トイこそラクしてき...