ミニマリスト主婦– tag –
-
【ラク家事】ズボラ主婦が活用する便利アプリとアナログ術
家事育児仕事にその他諸々と忙しいのが主婦。 なので、頭の中(脳)の空き容量を最大限にしてあげるように(いっぱいいっぱいにならないように)、どうしたらいいか・・・ たどり着いたのが、スマホの便利アプリの活用! パソコンで説明すると、アプリを外付け... -
【ミニマリストの持ち物】離乳食と実は相性がいいスープジャー
生後半年以降、大変になってくるのが子どもの離乳食。 私の場合は、平日の午前中は基本児童館に行っているので、お弁当を持参してお昼を食べてから帰宅しています。 余裕ある時はお弁当箱に色々詰めていくのですが、余裕がない時にとっても役に立つのがス... -
産後のシャンプーは『haru』一択!髪に金をかけるミニマリストがたどり着いたオールインワンシャンプー/一年使用レビュー
家事にしても、自分のことにしてもあらゆることの負担を軽くして行こうと常に模索している私。 特に産後は、お風呂に入ることのハードルが一気に上がりました。 1歳長女を入れての風呂がハードすぎる(仕方ないけれど) 1分1秒でも早く上がりたいけれど、自... -
【ミニマリスト主婦】ahamoに乗り換えで年間96,000円の節約を実現
もう何年も変えようと思って2~3年が経ってしまっていたのが、スマホの料金問題。 あらゆる節約のプロがスマホを格安プランに変更した方がいいと教えてくれていたにも関わらず、腰が重すぎて年月だけが経って行っていました。 そもそもなんで腰が重かった... -
【ラク家事】ミニマリストな私が月曜日指定で荷物を受け取る理由
子どもが生まれてから、買い物のほとんどをネットで済ませる事が増えました。 日用品、子供のオムツ、近場で手に入らないもの(贈り物とか)など多岐に渡ります。 とはいえ、ネットで買い物をすると家に溜まりがちなのが、段ボール。我が家は、注文した商... -
転勤族が荷物を最小限にするためのおすすめアイテム7選
転勤族の何が大変って、 突然の辞令で縁もゆかりもないところに住むことになる 引っ越しを頻繁にする 家の間取り・広さが毎度変わってレイアウト(モノの配置)が大変 引っ越しの度に人間関係をリセット(いい意味でも悪い意味でも) 等々が挙げられます。 そ... -
【転勤妻×ミニマリスト】辞令が出たら即手放すべきモノ5選
2月ももう終盤。あと一ヶ月ちょっとで新生活が始まる方も多くいらっしゃいますよね。 辞令が出たら何が大変って引っ越し準備!! 区役所に行って手続きしなきゃいけないし 子どもがいたら幼稚園・保育園、学校をどこにするのか 家はどうするか やらなきゃ... -
【ミニマリストの愛用品】転勤族におすすめなコンパクト部屋干しアイテム
春先の花粉・梅雨・日照時間の少なくなる冬とで、年間を通して悩みの一つとなっているのが、洗濯物。 家族が増えるごとに、洗濯物の干し方や場所を工夫したりと色々工夫してきた私も、5人家族になってベランダに洗濯物を全部干しきれない&乾かない問題に... -
【ズボラミニマリスト流】我が家のお金の使い方ルール
物価高騰、子供たちの成長と共にお金のことは毎日のように考えています。 関連記事>>>【ミニマリストな転勤妻、東京に家を買う】FPさんにお金の相談をしてきました! 家計についてプロに相談するなら、リクルートが運営する保険チャンネルでの無料相談... -
【ミニマリストのおすすめアイテム】上履きが洗える洗濯ネット(ダイヤ)で土日の憂鬱0へ
ズボラミニマリストの村田です。 私の場合、絶賛3人の子どものワンオペ育児中なのでどうあがいても人手が足りません!なのでモノの力には頼らざるを得ないのが現状なのです。 今回は、私の土日の憂鬱の種であった上履き洗いからの解放のために購入した、上...