節約– tag –
-
【ユニクロ&GU】夏物セールで子ども服を賢くまとめ買い!来年用に今買うのが正解な理由
子ども服って、気づけばワンシーズンでサイズアウトしてしまうことも多く、毎年新しく買い足さなければならない消耗品。 しかも、急に暑くなった春や初夏に「去年の服が小さくて着られない!」と慌てた経験はありませんか? そんな時におすすめなのが「夏... -
【時短・節約に最適】ズボラ主婦が厳選!2025年最新ふるさと納税おすすめ返礼品ベスト5
「ふるさと納税を始めたいけど、どの返礼品を選べばいいのか分からない…」と悩んでいませんか? 物価高の昨今、ふるさと納税を活用しないなんてもったいなさすぎる!! とはいえ、数えきれないほどの返礼品がある中、自分に合うアイテムを選ぶのって結構手... -
【少ないモノで快適】無印×100均×楽天で揃えるキッチン収納&愛用品
キッチンは「家庭の城」とも言われる場所。毎日使うからこそ、散らかりやすく管理も大変です。 私はズボラ気質のミニマリスト主婦ゆえ、キッチンの引き出し収納は必要なモノだけに厳選。 結果として、料理も片付けも驚くほどラクになりました。 本記事では... -
『今あるモノを使い切る』。これぞミニマリスト的一番簡単な節約法。3つのオススメ使い切りアイテムもご紹介!!
2016年の三月の引っ越しを機にミニマリストになりました。 それから数年が経ち、色んな変化が私に訪れています。 そして最近気が付いたのが、『使い切る!』これこそが一番の節約につながり、モノを増やさない方法であると実感しています。 『使い切る』は... -
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
先日、友達から捨て活について聞かれました。(以前、友達と集まった時に最近の趣味が捨て活だと言ってしまい、その流れで相談受けました。) 捨て活って、続かないんだけど!!一日頑張ってはみたけど、以降が続かない。 とのことでした。 捨て活を趣味とか... -
【ミニマリストの持ち物】肩こり主婦必見!フォームローラーがあれば年間一万円以上節約できる!!
昔から肩こりに悩まされていた私。 中学三年生の受験の時くらいから始まり今に至っています。ほんとひどい時は月に一回以上はマッサージ屋さんに行くくらい肩こりがひどかったのです。 肩だけでなく背中も腰も足も、至る所痛くてマッサージ代だけで年間5... -
【ミニマル家計】ズボラミニマリスト主婦の確実簡単な節約術9選
昨今の物価高の影響で、これまで以上に節約に力を入れている方は多いと思います。 我が家はもしかりで、食費は昨年の1.5倍近くに膨れ上がっています・・・。 いかに支出を増やしすぎないか・ムダ遣いしないかが家計防衛のポイントになると思います。 ドカ... -
【ミニマリスト主婦の愛用品】必要最低限。ズボラな私が使いこなすメイクポーチの中身
昔からコスメには疎く、雑誌でごり押しされているアイテムを徹底的に買う方向でいた私も、パーソナルカラーを知ったことでようやくコスメ選びにも一定の基準を置くことができるようになりました。 私のコスメ選びの基準 プチプラ(どんなに高くても3,000円... -
【知らないなんて損!】ミニマリスト主婦伝授!パーソナルカラーを知ることで得られる4つのメリット
私がパーソナルカラープランナーの資格を取得したのには理由があります。 >>>【服好きミニマリスト】パーソナルカラープランナーの資格を取得しました! それは暮らしをもっともっとラクにしたいと思ったから。 これまでモノは沢山減らしてきました。数... -
【節約効果抜群】ミニマリストはセールも味方にできる
ミニマリストってマキシマリストに比べるとお得なことが多いです。 ラク出来るし、節約もできるし、時間も心にもゆとりができてフットワークも軽くなります。 私の場合はミニマリストとしては珍しく、セールには必ず参戦しセールを味方にするようしている...