ミニマリスト主婦– tag –
-
【ベビーベッド】ミニマリストだけど、断然いる(必要)派です!
無住むは長男が8歳、次男が6歳の時に生まれたので6年ぶりの赤ちゃんです。 6年ぶりの赤ちゃんを迎えるにあたり、何が必要かかなり精査してムダ買いせず必要なモノだけを揃えていくように準備してきました。 よく出産前の友達に聞かれていたのが、ベビーベ... -
【ミニマリストブログ】過去の私に感謝する
私がミニマリストになると決意してから丸7年が経ちました。 7年前と今日とで比べたらモノの量は雲泥の差。家族が増えたけれど7年前より今の方が断然少ないです。 ミニマリストになると決めた自分にも感謝だけど、同時にミニマリストブログを始めた自分にも... -
【ミニマリストを目指すなら】メンターの見つけ方
以前、ミニマリストを目指すならメンターを作るのが手っ取り早いよ!とご紹介しました! 今やたくさんのミニマリストの方がいらっしゃるわけですが、たくさんのミニマリストさんからメンターさんを見つけるって意外と難しい! 自分にぴったりのミニマリス... -
【ラク家事】赤ちゃんがいてもスッキリ・イライラせず暮らすたった2つのコツ
我が家には8歳、6歳、0歳(生後一ヶ月)がいます。 私は常に寝不足で時間があれば寝るし、夫は家事に自分の勉強に、子供の送迎等名もなき家事をたくさん請け負ってくれています。 正直毎日余裕は無いので、家もどんどんぐちゃぐちゃになっていくばかり。 ... -
【ミニマリスト妊婦の出産入院準備】やっておいて良かった8つのこと
先日、無事3人目・長女を出産しました。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1614777589318701058?s=46&t=Z7aHef1teGEvDTEN9ucCzw 夫は育休を取り、母には手伝いに来てもらっていますが、私の場合帝王切開での出産のため7泊8日での入院。 ミニ... -
【ミニマリストを目指すなら】まずはメンターを見つけるべし!
新しい年を迎えて、今年こそは家をスッキリさせるぞ!と目標を掲げている方も多いはず。 そのやる気が消えないうちに、まずやるべきことはミニマリストメンターを見つけること! 身近に(リアルな知り合い)にミニマリストがいないなら、ブログやYouTube、... -
【ミニマリスト】2022年、私の中から手放せて心底良かったと思う一つのコト
2022年は、久々にたくさんのモノを手放しました。 おかげで私なりの必要最低限・少ないモノで暮らすミニマルライフをキープしたまま、夫と母に家の事を引き継ぐ事ができました。 もう気兼ねなく入院・出産に臨めるのはモノを減らしたおかげと言っても過言... -
【買わないミニマリスト】マタニティアイテムは合計7アイテム17,293円でした
もうすぐ3人目を出産予定ですが、今回の妊娠は余計なモノは買わないを合言葉に過ごしてきました。 これまで2回妊娠していますが、どちらもマタニティハイになりいらないモノを結構買ってしまって後悔した反省があるので… 今回の3人目の時は本当に必要なモ... -
【転勤妻×ミニマリスト】ワンオペ育児を制する7つのコツ
転勤族の宿命の一つに、ワンオペ育児があります。 転勤先はこちら側で選択できないので、知り合い・親戚が必ずしもいる場所ではないところに住むことになるのが転勤族。 ワンオペ育児は正直、想像を絶します。子育て自体が大変なことは承知の上ですが、し... -
髪が教えてくれたミニマリズム
4か月ぶりに髪を切りました。 元々長い髪の方が好きだった私ですが、妊娠を機にバッサリ切るようになりました。 関連記事▶【ミニマルファッション】5年ぶりに!! 妊娠で思うように動かなくなってしまった体に対して、今の私に不要になった長い髪の...