エミ– Author –
-
ミニマリストの通帳・カード管理は薄くて収納力ある通帳ケースでひとまとめ!!
節約・貯蓄に力を入れている我が家。 あまりよいことではないのだけれど、転勤族でもあるがゆえに保有する銀行口座の数は多めです。(お金がたくさんあるわけではなくて、県によってはATMのない銀行もあるしで、どんなところに転勤しても良いようにメガバン... -
ミニマリスト主婦の洋服を増やし過ぎない7つの方法
洋服って気が付いたら増えていることありませんか。なんか似たような服を何着もあるなぁとか、これ安いから買ったけどほとんど着てないやみたいな。 服が好きで、洋服を買うことがストレス発散法にもなっていたので気が付けば洋服の山に住んでいたマキシマ... -
【転勤妻×ミニマリスト】辞令が出たら即手放すべきモノ5選
2月ももう終盤。あと一ヶ月ちょっとで新生活が始まる方も多くいらっしゃいますよね。 辞令が出たら何が大変って引っ越し準備!! 区役所に行って手続きしなきゃいけないし 子どもがいたら幼稚園・保育園、学校をどこにするのか 家はどうするか やらなきゃ... -
【ミニマリストの愛用品】転勤族におすすめなコンパクト部屋干しアイテム
春先の花粉・梅雨・日照時間の少なくなる冬とで、年間を通して悩みの一つとなっているのが、洗濯物。 家族が増えるごとに、洗濯物の干し方や場所を工夫したりと色々工夫してきた私も、5人家族になってベランダに洗濯物を全部干しきれない&乾かない問題に... -
【新4年生】Z会中学受験コースで塾なし中受に挑む
気がつけば我が家の長男も4月から4年生。 現在は3年生なんだけど、3年生の2月になるとちょこちょこ出てくるのが通塾する子。中学受験のスタートは大体3年生の2月と言われているからまさに今がそうです。 我が家はどうするか?というと中学受験は検討してい... -
【家計】ミニマリスト専業主婦の私がお金をかけるもの、かけないものリスト。
三人の子どもがいる我が家は、家を購入した際に家計管理に力を入れ始めました。 少しでも家計を黒字にしたいので節約を心掛けていますが、何でもかんでも節約したり、最低価格で買おうとするとそれはそれでストレスになります。 とは言え、子どもの事、自... -
これからミニマル・シンプルな暮らしを目指す方に私が全力でオススメする5冊をご紹介します!
ミニマリストになって3か月。これまで、いろんな方のブログを参考にさせて頂いたのはもちろん、シンプルライフやミニマムライフに関わる本を読んで自分の暮らしに取り入れてきました。 まだまだミニマリストとしては端くれですが、私をミニマル・シンプル... -
【ズボラミニマリスト流】我が家のお金の使い方ルール
物価高騰、子供たちの成長と共にお金のことは毎日のように考えています。 関連記事>>>【ミニマリストな転勤妻、東京に家を買う】FPさんにお金の相談をしてきました! 家計についてプロに相談するなら、リクルートが運営する保険チャンネルでの無料相談... -
【ミニマリストのおすすめアイテム】上履きが洗える洗濯ネット(ダイヤ)で土日の憂鬱0へ
ズボラミニマリストの村田です。 私の場合、絶賛3人の子どものワンオペ育児中なのでどうあがいても人手が足りません!なのでモノの力には頼らざるを得ないのが現状なのです。 今回は、私の土日の憂鬱の種であった上履き洗いからの解放のために購入した、上... -
【本】ドイツ式 暮らしがシンプルになる習慣を読んで取り入れている3つの習慣
ずっと読みたいと思っていたこちらの本。 図書館で偶然見つけたのですが、思っていた通り参考になる習慣がたくさんありました。 その中でも私のオススメな3つの習慣をご紹介します。 『ドイツ式 暮らしがシンプルになる習慣』を読んで取り入れている3つの...