ミニマリスト– category –
-
【知らないなんて損!】ミニマリスト主婦伝授!パーソナルカラーを知ることで得られる4つのメリット
私がパーソナルカラープランナーの資格を取得したのには理由があります。 >>>【服好きミニマリスト】パーソナルカラープランナーの資格を取得しました! それは暮らしをもっともっとラクにしたいと思ったから。 これまでモノは沢山減らしてきました。数... -
【私服の制服化】ミニマリスト主婦が毎日を5パターンのコーディネートで着回す理由
ミニマリストになって服を減らしてから、私服の制服化を暮らしに取り入れています。 私服の制服化とは? コーディネートの作り置きのことです。 あらかじめ、どの服と服を組み合わせるのか決めておいて、それを制服のように着回していくのです。 毎朝の服... -
【服好きミニマリスト】少ない服で着回すことにこだわる5つの理由
元ユニクロ店員、服好きミニマリストの村田です。 ミニマリストではあるけれど、好きなもの・必要なものはたくさん持ってていいじゃんと考えているミニマリストです。 そんな私が服好きと豪語しているのにもかかわらず、少ない服で着回しをすることにこだ... -
【ミニマリスト】私が今年2025捨てを目標に掲げた3つの理由
今年の目標の一つに、2025年にちなんで2025捨てがあります。 これまでに一日一捨てとして、一年間に365個捨ててきた経験はありますがその5倍以上のものを捨てるって結構大変じゃない?と思われる方も多いと思います。 年の目標の一つに、2025年にちなんで2... -
【節約効果抜群】ミニマリストはセールも味方にできる
ミニマリストってマキシマリストに比べるとお得なことが多いです。 ラク出来るし、節約もできるし、時間も心にもゆとりができてフットワークも軽くなります。 私の場合はミニマリストとしては珍しく、セールには必ず参戦しセールを味方にするようしている... -
【楽天お買い物マラソン】ミニマリストがリピ買いしている5アイテム
昨日から楽天のお買い物マラソンが開催されています。 せっかくのお買い得な機会なのに何を買ったらいいのだろうと迷いがち。私が楽天でリピ買いしている5アイテムをご紹介したいと思います! ちなみに、今の時期買うなら入園入学準備グッズや冬服の買い足... -
【ズボラミニマリスト流】心の余白のつくるための2ステップと即効果のある心の余白のつくり方2選
家事に育児に仕事に。毎日フル回転していても、なかなか毎日に余裕ができない・・・ 余裕がないのは誰が悪いわけでもないです。(パートナーがもっと協力してくれたら・・・と言うお言葉は重々承知ですが・・・)少なくともあなた自身が悪くて、余裕のない毎... -
【ズボラミニマリスト流】時間の余白を作るための2つのコツ
日々、時間がなーい!!と心の中で大叫びしている方も多いはず。(実際声に出ちゃう人も多いと思います) 仕事に家事に育児にとフル稼働していたら、時間なんてあっという間に過ぎます。 せっかく有休をとっても、家事をして終わった・・・と言う経験をした... -
【ズボラミニマリスト】正月、この5つを辞めたらラクになりました
お正月、実家・義実家に帰省されている方も、自宅で過ごしている方もいらっしゃると思います。(私のような義実家に帰省されている方はあとちょっと耐えて頑張って!!(笑)) どこで正月を過ごそうと、私が正月に辞めたらラクになった5つのことについてご紹... -
【ズボラミニマリスト流】家の余白を作る一番簡単な方法
日々の暮らしの中で、もっとモノを減らしたい!!と思う方は多々あると思います。 床に散らばったおもちゃ 永久に片付かない洗濯の山 子どもが持ち帰ってくる手紙やプリント ちょい置きのつもりがどんどん積み重なってモノのタワーと化したテーブルの上 挙...