人気記事一覧
-
【ミニマリスト】ズボラ主婦がモノを減らして手に入れた3つのゆとり
2016年の引越しを機にミニマリストになることを決意しました。 モノを減らして困ったことは、何度思い返しても一度もありません。手放して後悔するだろうモノは絶対に手元に置いているし、本当に不要なと気持ちも決別出来たモノだけを手放すようにしてきま... -
【ミニマリスト】ミニマルライフは身軽で気軽
月曜日から夫がインフルエンザでお休みしています。 一体どこからもらって来たんだ… とはいえ、長男は幼稚園もあるし、暮らしが止まるわけもなく。 今回はそんな我が家のミニマリストは身軽で気楽だなと思った事についてお話ししたいと思います。 ミニマリ... -
【捨て活】しんどかった思いと一緒に手放した一着
今回は色んな思いがあって、手放すことも着ることもできなかった1着をようやく捨て活しました!と言うお話をしたいと思います。 こちらの記事もおすすめ 捨て活記録:思いと一緒に手放した一着 ものすごくしんどかった1年前 ちょうど一年前の今頃、私は... -
《連休は一日一捨て活祭り》ミニマリストが連休初日に手放した7つのモノ。
昨日から明日にかけて三連休の方が多くいらっしゃると思います。 連休と言えば・・・ 『モノを手放す絶好のチャンス!!』 これまでも連休になったら、なんだかんだでモノを手放してきました。 海の日の三連休も、 [blogcard url="https://entamlife.com/p... -
【ズボラミニマリストの大掃除】お風呂の排水溝掃除は『排水溝スッキリ』の力を借りる
今年も残りわずか。新年を気持ちよく迎えるために、追い込まれたズボラミニマリストが大掃除をなんとかこなしていくシリーズをお届けしています。 こちらもおすすめ 関連記事▶【ズボラミニマリストの大掃除】網戸はシートでささっときれいに 関連記... -
ミニマリストになって変わった、私の目指すオシャレ。
ミニマリストになってからいろんな変化がありましたが、おしゃれというものについても考え方に変化が出てきました。 今日はその事についてお話ししたいと思います。 洋服=鎧だった昔 昔の私はとにかく雑誌を読み漁ったり、街でおしゃれな人をみて研究して... -
【捨て活効果】4歳児をなんとか説得してやっと手放せたモノ。
ここ最近は子供のおもちゃの断捨離を、少しずつ進めています。 今回は4歳長男をなんとか説得して、ようやく断捨離できたものについてのお話です。 ようやく断捨離できたカビの生えてしまったおもちゃ これまで子供のモノは、基本黙って処分してきました。 ... -
【子育て】2年前の孤独な私に届け!!一人じゃないよ!!
先日、もがきママさんのブログ記事を読んで、首の腱鞘炎になるんじゃないかってくら頷きながら読んで、たくさんのお母さんに届いて欲しいと思いました。 [blogcard url="https://www.sobakasukarashimie.com/entry/the-hardest-day"] わかりすぎる!!あの... -
【捨て活記録まとめ】新たなステージに向けてフルパワーでモノと向き合った6月。後半戦で手放した10アイテム。
6月は誕生日を迎え、新たなステージを迎えました。節目で良い機会じゃん!ということで、6月を断捨離強化月間にしていました! 前半戦で手放したモノたちはこちら。 後半戦で手放した10アイテムをご紹介いたします。 マザーズバッグ 今更ですが、昨日の断... -
【服好きミニマリスト】少ない服で着回すことにこだわる5つの理由
元ユニクロ店員、服好きミニマリストの村田です。 ミニマリストではあるけれど、好きなもの・必要なものはたくさん持ってていいじゃんと考えているミニマリストです。 そんな私が服好きと豪語しているのにもかかわらず、少ない服で着回しをすることにこだ...