人気記事一覧
-
【三人目】娘・生後一か月の記録
2023年に第三子長女を出産しました。 三人目ともなると、なかなか細かく日々の事を記録できないので、ブログに記録しようと思っています。(赤ちゃん用のダイアリーノートを買っていたのだけど、結局一度も使わないままメルカリ行きになりました。。。) 本... -
【塾なし中受】小3息子がZ会中学受験コースの教材以外に取り組んでいた3つのこと
現在小学校3年生(新4年生の長男)は、小学校3年生のゴールデンウィークに中学受験をすると決めました。 そこで我が家が選んだのはZ会の通信教育 中学受験コース。 関連記事▶【塾なし中受】Z会中学受験コースを3年生から受講した感想 小学3年生か... -
【ミニマリスト主婦】ahamoに乗り換えで年間96,000円の節約を実現
もう何年も変えようと思って2~3年が経ってしまっていたのが、スマホの料金問題。 あらゆる節約のプロがスマホを格安プランに変更した方がいいと教えてくれていたにも関わらず、腰が重すぎて年月だけが経って行っていました。 そもそもなんで腰が重かった... -
【ズボラ主婦流】小学生の夏休みの初日にやっておくべき5つのこと
今日から我が家は夏休み! 何事も始まりが大事だと思っている私は、夏休みの初日には子どもたちのこの夏休みをより楽しいものにするために会議を開きます。 私が思うこの5つを初日に抑えておけば、夏休みが親にも子どもにも有意義で楽しくなると思う項目を... -
【服好きミニマリスト】パーソナルカラープランナーの資格を取得しました!
この度、服好きがゆえにパーソナルカラープランナーの資格を取得しました! パーソナルカラープランナーとは 人にはそれぞれ似合う色が存在しており、「肌」や「髪の色」、「瞳の色」や「唇の色」などその人が生まれ持った特徴に調和した色の傾向を「パー... -
【少ない服で着回す】30代主婦がおすすめするプチプラファッション3選
私は8年前の転勤に伴う引っ越しきっかけに、ミニマリストになることを決意しました。>>>プロフィールを読む 当時は現在小学校4年生の長男がまだ1歳の頃でした。 モノが多すぎて、荷造りが当日の朝になっても完了できず、結局引っ越し業者の方にお手伝い... -
【ズボラミニマリスト主婦】捨て活年間スケジュール
ミニマリスト歴・捨て活歴8年。少ないモノで暮らす快感を手放すことが出来ず、飽き性のわりに8年も継続できています。 今9歳の息子が1歳になったばかりの頃の転勤に伴う引っ越しを機に、ミニマリストになると決意しました。 とは言え、ミニマリストになる... -
【楽天スーパーセール】ミニマリスト主婦の購入アイテム(年末年始&誕生日準備・ご褒美)
絶賛開催中!今年最後の楽天のスーパーセール! 今回の楽天スーパーセールは、 年末年始の準備(帰省の準備) 冬休み(主に食事)の準備 子どもたちのクリスマス・誕生日準備(長男・長女は1月生まれ) 冬休の子どもたちの勉強アイテム を中心に購入しています。... -
【暮らしを整える】汚部屋を脱却するためにまず必要なスキル
かつて汚部屋の住人且つマキシマリストだった村田です。 忘れもしない。2015年3月の引っ越しの際、モノが多すぎて引っ越し当日の朝になっても荷造りが完了せず、引っ越し業者のお兄さんたちに頭を下げて一緒に入れてもらいました。 とにかく恥ずかしくて、... -
【転勤妻×ミニマリスト】辞令が出たら即手放すべきモノ5選
2月ももう終盤。あと一ヶ月ちょっとで新生活が始まる方も多くいらっしゃいますよね。 辞令が出たら何が大変って引っ越し準備!! 区役所に行って手続きしなきゃいけないし 子どもがいたら幼稚園・保育園、学校をどこにするのか 家はどうするか やらなきゃ...