ミニマリスト主婦– tag –
-
【決めちゃう家事】ニトリで箸の買い替えで時短とストレスレスを実現!!
人間って一日に、35000回も決断しているらしいです。 (以前、9000回とご紹介した記事がありましたが、35000回以上というのが正しい数字でした。) 35000回って。。。 そして決断回数が増えれば増えるほど、当たり前だけどストレスになるし疲れるしで、 冷静... -
【ミニマリスト主婦の持ち物】5歳3歳ママのマザーズバッグの中身(夏Ver.)、全部見せます!!
子供を産んでから、常に行動を共にしているのがマザーズバッグ。 0歳の時はあれだけ多かった荷物も、今や必要最低限になりました。 ※これまでのマザーズバッグ関連記事はこちら 長男5歳、次男が3歳になったとはいえまだまだ子供の分の荷物は私が持つように... -
【名もなき家事でチェック】ミニマリスト主婦の3つの「心と体のゆとり」指標
毎日家事に育児に自分のことにはたまた夫のお世話まで・・・ 子供たちは朝起きて早々ケンカすることなんてザラだし、それによって家事は後回しになったり。。。どちらかというと、バタバタ忙しい毎日。 そんな私でも、ちゃんと自分のことは知っておきたい... -
【ミニマリストの持ち物】一周まわってやっぱりティファールでした。
特に我が家はめちゃくちゃ自炊が増えた!! 土日もたまにテイクアウトするくらいだし。(結果、節約できているので良き!!) と、ともに洗い物も増えた。。。 このコロナとの共存はまだまだ続くと思うし、今や第2波がいつきてもおかしくないので、 調理器具... -
きっかけはドラえもん!!我が家の長男(5歳)が勝手にカタカナを覚えた方法
最近、ママ友との間で話題になっているのが、子供の勉強問題。 先輩ママに、『小学生になる前にひらがなとカタカナはマスターして、入学したほうがいいよ』と言うアドバイスをされていたので、我が家もちょいちょい暮らしにひらがなやカタカナをぶちこんで... -
【ミニマリストの持ち物】入園準備グッズ以外で持っておくと便利な3つのアイテム
我が家の子供たちは幼稚園年長・年少となり、私も幼稚園ママ三年目になりました。 入園前には幼稚園から指定されたモノをひたすら作ったり買ったりして準備してきたと思います。 幼稚園ママ三年目になると、その入園準備グッズ以外にも用意しておくと便利... -
【節約】ミニマリスト歴4年のズボラ専業主婦がオススメする節約アイテムベスト10
2016年の3月の引越しを機に、ミニマリストを目指す一大決心をしました。 あらから早4年。 なんだかんだでミニマリスト歴5年目に突入です。 ミニマリスト4周年目を記念して、そんな私がオススメしたい、ミニマリスト専業主婦的節約アイテムベスト10をご紹介... -
子育て中でも気軽にミニマリスト(ミニマルライフ)をはじめる4つのコツ
先日、長男のお友達が何人かうちに遊びに着てくれた時に、 ママ友から、「4人暮らしの割にモノが少ないよね」と言われました。 (私にとっては最高の褒め言葉です♡) それで子供がいても今からモノを減らすコツを教えて欲しいと言われたので、身バレしない... -
【毎日の便利アイテム】ミニマリスト主婦が脳みその容量不足解消に使っている5アイテム
転勤族の夫を持つ専業主婦の私。 専業主婦と言えど、今の私は未就園児の次男とほぼ24時間一緒に過ごしているので、 ぼりぼり煎餅食べてテレビを見る余裕なんてないし、優雅にママ友とお茶なんてほぼないです。 ちなみに私のタイムスケジュールはこちら。 [... -
【家事のミニマル化】『決めちゃう!』それだけで楽になる5つの家事
ズボラなミニマリスト専業主婦の私は、毎日育児に家事に追われるのを少しでも楽をしたいと、日々家事のミニマル化について研究しています。 本記事では、ズボラミニマリスト主婦の私が少しでも毎日を楽にするためにしている、割り切って「やる日」を決めち...