一日一捨て– tag –
-
ミニマリスト【ミニマリスト】持ち物の宝の持ち腐れをやめる
マキシマリストだった私が、ミニマリストになってモノを減らした結果の大きな変化の一つに、家の中のモノの宝物持ち腐れ現象が無くなったということが挙げられます。これまではネットやテレビで便利そうだ!と思ったモノを買ったはいいものの、使いこなす... -
ミニマリストミニマリストという生き方を味方にする
人生山あり谷あり。結婚したら転勤妻になり、子供を産んだらワンオペ育児が始まる。余裕のない日々が続いてしんどかったり、子供や夫に八つ当たりしてしまったり。でも一つだけ、独身時代からの私のモットーである『全力・一生懸命生きる』だけは守れてい... -
ブログ2021年もありがとうございました!
2021年最終日!今年はいろんなことがあり過ぎて、あらゆる意味で落ち着かない一年でした。来年は年女なので、さらにパワーアップしたいなと思っています。【大晦日おすすめの記事】という訳で、迎えた大晦日に当ブログから少しでもお役に立てそうな記事を... -
思考【2021年】ミニマリスト主婦が12月にやっておきたい5つのこと
ついに12月になっちゃいましたね~。そもそもズボラな私は追い込まれないと立ち上がれないタイプなので、前もってとかが苦手。12月に可能な限り追い込んでいろんなことをやり遂げようと思っています。というわけで、残り1か月の2021年中にやっておきたい ... -
捨て活【捨て活】季節の変わり目を味方にして、不要なモノを手放す
ここ最近って、秋の季節が短い!秋をすっ飛ばして、冬が一気に押し寄せてくるのがここ最近の日本の四季のような気がします。こちらの都合も気にせずやってくる季節の変わり目は、味方にするのがおすすめ。【季節の変わり目に手放した22個のモノたち】こた... -
捨て活【捨て活】ミニマリスト主婦が2021年5月に手放した51個のモノ
なんやかんや、モノを減らすのに手っ取り早い方法って私的には、記録に残す事だと思うんですよね。記録に残すことで、捨てても大丈夫だったモノが記憶に残るし、これからの買い物でも買う買わないの参考になる。だから、ブログでなくてもツイッターやInsta... -
ミニマリスト【ミニマリスト】子育て中でもシーツの洗い替えはいらない
来週になれば大型連休の一つ、ゴールデンウィークがやってきます。その前に、新年度でバタついていた家の中を整えておきたいところ。今回は、実は不要な洗い替えのシーツについてご紹介したいと思います。【洗い替えのシーツはいらない】ミニマリストにな... -
捨て活【捨て活記録】冬物を一斉処分
気が付けば3月!あっという間です。来月になれば新年度で新生活が始まります。(我が家は長男の小学校入学も控えているし、今からドキドキです)4月を気持ちよくスッキリ迎えるためにも、今のうちからやっておきたいのが、冬服の捨て活!!【3月は冬服の捨... -
ミニマリスト【捨て活】『いつかメルカリで売る』は止めると夫婦で決意した件
昨日は納戸ととして使っている部屋の整理をしました。納戸は夫の管轄の部屋だったので、私はこれまでノータッチで来ましたが、ついにメスをいれることに!そして、夫と決めた『いつかメルカリで売るから取っておく』は止めよう!と決意した件についてご紹... -
ミニマリスト【捨て活】ステイホームの今だからこそ、持ちモノの総見直しを。
2回目の緊急事態宣言が出てから、我が家は持ちモノの総見直しをしています。ステイホームの今だからこそ、モノとじっくり向き合える最高のタイミング。家で過ごす時間が長くなったからこそ、家の中の総見直しをしてより一層快適な空間にする絶好のチャンス...