今回は先日の、こちらでの記事でも予告しておりました、
モノを減らした結果、『買わない』選択をするようになったモノのご紹介をしたいと思います。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-9039/”]
挙げてみたら結構あったのですが、その中でも一番暮らしに比重の占めているモノ5つなご紹介です。
①洋服
以前はUNIQLOで週末限定価格になったら買い、楽天のお買い物マラソンやスーパーセールの度に1着は買い、夏や冬のセールでもドカンと買い…
増えて行く一方でした。
今も洋服は他のミニマリストさんより多く持ち合わせているけれど、
私の管理しやすい枚数(シーズン12〜14着)までに絞るようにしたら、買わなくても全然大丈夫な事が分かったんです。
ポイントは少なくしすぎない事。
好きな洋服を減らしすぎたら、それはストレスになるのは目に見えてる。
自分にとってミニマム且つマキシマムな枚数を知る事で、ストレスなく、買いすぎることもなく済むようになりました。
②収納用品
モノがありすぎた頃は、ブロガーさんの真似をして100均とか無印、楽天で収納用品を買い漁っていました。
けど私にはセンスもない上に、ひたすらモノが多かったので、うまく活用なんて出来ず…
モノを減らせば、収納用品がなくても管理できます。
当面は収納用品は買わなくても生きていけそうです。
③食器
食器も昔はセリアとかで可愛いのに激安なモノをよく買っていました。
食器次第で、料理の見栄えは変わるし、何より作るモチベーションにもなる!
けど、食器もありすぎたら使いきれないんですよね…
今はこのお皿かわいい!!ってなっても、待てよ待てよこのサイズのお皿まだあるし使えるよな…
また今度にしよう!
と買わなくなりました。
それでも欲しいと思った時は、手持ちのお皿の断捨離時なんだと思います。
④おしゃれ雑貨・インテリア用品
モノを減らした結果、私が素敵だと思う部屋が昔と変わったからか、ほとんど買わなくなりました。
昔はかわいいポストカードとか雑貨を飾ってオシャレにしたい!と思っていたんだけど、
今は、スッキリした部屋が一番素敵だと思っていて。
ポストカードよりも、家族旅行で行った先の風景写真を印刷して、マスキングテープで貼った方がお得だし、
なんせうちには3歳の天才画伯(笑)がいるので…
絵には事足りません。
子供の作ったものを飾って映えさせるためにもスッキリさせておきたいなと思います。

By: Ryohei Noda
⑤スーパーのお惣菜
意外かもしれないけど、買わない選択肢が増えました。
というのも、冷蔵庫の中をスッキリさせたら在庫管理が楽になって、
買い物もスーパーに行くのを極力やめて、宅配食材にしたら買い物する手間が省けるようになって。
その楽や、手間省略のおかげで私に時間とゆとりが生まれて、料理をする余裕が出来てきました。
前は時間ない!余裕ない!でお惣菜を買うことはしばしばだったけど、土日以外(土日は旦那がスーパーで買ってくる)ほとんどなくなりました。
これはめちゃくちゃ節約効果大です。

By: Hajime NAKANO
おわりに
私がモノを減らして、『買わない』と選択するようになったものトップ5のご紹介でした。
モノを減らすことで、買わなくてもなんとかなったり、ちょっと工夫すれば買わなくて済む事がたくさんあるんだと気づく事が出来ました。
それは最終的に、少数精鋭のモノたちとの暮らしに繋がるし、何よりも一番は節約出来る!!
モノを減らして節約した分は、本当に欲しいモノ、家族や大切な人のために使えるようになる。
結局いい事ばかりです(^^)一緒に断捨離してスッキリしましょう!
◆モノを減らしてお金も貯めちゃおう!断捨離のやる気をくれるテーマはこちら!(にほんブログ村)
断捨離でゆとり生活
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
コメント