専業主婦– tag –
-
ミニマリスト『習慣』を味方にして身に着けた『自炊力』
専業主婦です。私は家事の中で一番苦手なのが【料理】です。時間と心にゆとりがあって、何時間も料理のために手間暇かけられるならいいのですが、いかんせん子供を産んでからはゆっくり料理なんてしたことないです。皆無です。洗濯物なら一日くらいやらな... -
家事子育て中ミニマリストの私が手放して良かった4つの名もなき家事
結婚する前からズボラでめんどくさがりでした。けどなんとかやってこられたのは自分の面倒だけ見ればよかったから。結婚して専業主婦になり子供を産んで、夫や子供たちのお世話や用意もする必要が出てきた。となると、結構毎日バタバタするんですよね。。... -
ミニマリスト専業主婦の私が専業主婦のあなたへ、ミニマリストになることをおススメしたい2つの理由。
夫が転勤族である私は、子供を産んでからはずっと専業主婦です。子供たちが小学校高学年とかになったらまた働きたいなとかぼんやり思ってはいます。けど少なくとも下の子が小学校に入学するまでのあと2年は専業主婦でいるつもり。今や絶滅危惧種になってい... -
お役立ちアイテム【子育て】コロナ禍の夏休みを有効活用する!3~6歳(幼稚園生)向けのおすすめドリル8選
我が家の子供たちは先週の金曜日から夏休みです。とは言え、コロナ禍の夏休みなので例年のように実家に帰ることもできず、旅行に行くこともできず。。。家にいる時間も例年よりは多いと思うので、コロナ禍の夏休みを有効活用しようと思っています親子共々... -
育児きっかけはドラえもん!!我が家の長男(5歳)が勝手にカタカナを覚えた方法
最近、ママ友との間で話題になっているのが、子供の勉強問題。と言うのも、進んでいる子は余裕で一年生の漢字を読めているよというママの話から始まりました。先輩ママに、『小学生になる前にひらがなとカタカナはマスターして、入学したほうがいいよ』と... -
家計ズボラミニマリスト主婦の家計管理『いいトコ取りズボラ管理術』【2020年版】
今年は家を買う予定があるので、節約・家計管理にはこれまでになく力を入れている我が家です。とは言え私は自他ともに認めるズボラなので、家計の管理は可能な限り楽をしたい。さらにとは言え、ズボラが故に、適当な管理をしてしまうとやる気を失ってしま... -
お役立ちアイテム【ダイソー】コンテナボックスで子供の幼稚園準備をスマートに!
先日、久々にいったダイソーで爆買い。▶【ダイソー】久々の100均で爆買いしたモノたちその時購入した、コンテナボックスで、子供の幼稚園の身支度を自分で着できやすい仕組みにしたのでご紹介したいと思います。【ダイソーのコンテナボックスで幼稚... -
ミニマリストステイホームのおかげで近づけた「丁寧な暮らし」
緊急事態宣言が解除されて、少しずつですが日常を取り戻しています。昨日は約2ヶ月ぶりに、遊具のある公園に行ってきました。久々に遊具ある公園に行ったら楽しすぎたらしくて3時間も公園いたよ。そしてようやく帰宅して今からお昼。ご褒美に旦那が買って... -
お役立ちアイテム【ミニマリストのお気に入り】生協でリピ買いしている愛用品ベスト5
木曜日の我が家は、生協の宅配便。新型コロナウイルス問題が出る前からも、コロナ禍も、我が家の食卓は生協で成り立っています。この新型コロナウイルスの影響で、特に生協は注文数爆上がりのようで、欠品は増えたし、配達予定時間からかなり遅れての配達... -
備忘録【備忘録】新型コロナウイルスが専業主婦の私に教えてくれた7つのこと
まだまだ緊急事態宣言は解除されない東京。この新型コロナウイルスの影響で、暮らし方はめちゃめちゃ大きく変わりました。好きなところに行けない、会いに行けない、買い物も3日に一回とか行動が制限される毎日。そんな毎日になったおかげで気付けた7つの...