➡2022年下半期に買ってよかった高コスパアイテム10選

【2021年目標】ミニマリストな転勤妻の今年やりたいことリスト

一年の計は元旦にあり!

ということで、子供と夫がゲームをしている間に昨日黙々と考えていました。

元旦に考えなくとも、一年の目標とかやりたいことって、立てているだけで実現に近づくと思うのです。

それを去年は痛烈に感じました。

あわせて読みたい
【やりたいことリスト】2020年にミニマリスト主婦が達成した11のこと
【やりたいことリスト】2020年にミニマリスト主婦が達成した11のこと今年も残すところあと2日!!と言うわけで、今年一年の振り返りをしていきたいと思います。今年の初めに記事にしていた、2020年版のやりたいことリスト100をもとに、今...

念願の家の購入と引っ越しが実現できたので。

本気記事ではミニマリストな転勤妻である私の2021年やりたいことリストについてご紹介したいと思います。

目次

自己啓発系

FP3級の資格を取る

家を買ったので、本格的にお金の勉強をしておこうと思い、

まずはFP3級の取得を目指そうと思います。

オンライン英会話を始める

今年、長男が小学校に上がるのでこのタイミングで親子共々英会話を本格的に始めたいなと思います。

もしおすすめあったら教えてください!!

投資に力を入れる

今は月に6千円ほど積み立て投資をしています。

次男出産の時からなので約4年程コツコツ積み立てていたら、結構いい金額になっていて。

もう少し金額を上げたいのと、お金にも働いてほしいという思いからもう少し勉強をして、

今年はまず投資に力を入れることに注力したいなと思います。

具体的な金額とか、やり方とかは注力して学んでからのつもりで。

バレーボールをはじめる

去年から始める予定だったけどコロナのおかげで全くできなかったので、

今年こそ!!

美容系

シミをとる

これ年内にガチでやっておきたい。

ここ数年は紫外線対策をある程度してはいたものの、とんでもない太陽光の元過ごしてきたので、

ついに現れました。

気になりすぎるので、近く美容皮膚科でやってもらう!

マイナス5キロ

去年はコロナの影響で、とんでもない体重にまで跳ね上がりました。。。

ランニングしたり、地道に筋トレして昨年の年初めよりマイナス5キロになりましたが、

あと5キロは落としたい。

頑張る!

新居系

もっとモノを減らす

先月に家を引っ越ししたのですが、引っ越しして気が付いたのが『不要なモノが眠りすぎていた!』ってこと。

しかも粗大ごみレベルの大物ばかりだったので、前の家で気軽に手放すこともできずとりあえず持ってきました。

ミニマリストとしては情けないですが、まだまだ不要なモノはあったのでこれを機に徹底的に手放すつもりです。

コードレス掃除機を買う

我が家は3階建てなのですが、掃除機がまぁ大変。

今はコード付きの掃除機を使っているけど掃除機の持ち運びだけで体力精神力共にやられるので、

コードレス掃除機を購入したいところ。

ヨギボ―の購入

リビングの快適化に向けてヨギボ―の購入をすることで、夫とは大筋合意をしました。

どでかいソファーを買って家族4人でくつろぎたい夫VSせっかく広いスペースを活かしたい私。

協議の結果、3歳5歳の子供がいる我が家ではどでかいソファーを買うと、

  • 子供たちの遊ぶスペースをただ奪うだけ
  • 危険行為が増えるだけ(ソファーで飛び跳ねて)

となったので、もう少し子供たちが大きくなるまでは夫にはヨギボ―で我慢してもらうことにしました。

子供たちの勉強机の購入

今年長男が小学生になるので、勉強机の購入を検討しています。(ばあばに買ってもらう予定)

基本的にはリビング学習を考えているので、コンパクトなのがいいなと思っています。

ニンテンドースイッチの購入

長男が、本当にニンテンドースイッチが欲しいらしくて。。。

けどね、なかなかみつからないのよ・・・

超高額のしか見つからないのよ・・・

なので頑張って購入する!!

ちなみに長男の誕生日プレゼントはこちら。

created by Rinker
任天堂
¥4,742 (2023/03/21 19:49:19時点 Amazon調べ-詳細)

本体持っていないのにこれが欲しいんだって・・・

どうしよ・・・

動線を考えた収納作り

引っ越してきてまだ一か月たっていないので、最低限の動線を考えた収納をしているけど、

不便になっている箇所もいくつかあるんです。

収納ラックとかちょっと買い足さなきゃな~と心外ですが思っているところ。

これは今年一年かけて模索していきたいと思います!

近所の開拓

新しい家は以前住んでいた家とは4駅ほど離れていて、土地勘は多少はあるけれどあまり知らないです。

食べ物屋さんとか、スーパーとかジョギングをしつつ開拓していきたいと思います。

育児

外でいっぱい遊ぶ

基本的に我が家はアウトドア系でもありますが、家でも引き籠れる系の兄弟。(コロナ禍ではありがたい)

外で遊べるうちはいっぱい外で遊んで体力をつけてもらいます。

次男のお友達作り

これまでは基本的に長男を優先して毎日を過ごしてきましたが、小学校に入学することで少し過ごし方も変わってくるはず。

(今の次男は幼稚園の年長のボス級の子たちと遊んでいるのでいじめられることなく過ごせているらしいです。)

幼稚園帰りも、基本長男のお友達と遊んでいたので、今年年中に進級したら同学年のお友達を遊ぶ機会が作れたらいいな~と思っています。

性教育をはじめる

長男が小学校に上がることで、いろんな年代の人たちの交流が増えます。

今のうちに知っていてほしいことは伝えておきたい。

先日購入した、この本で少しずつ知っていってほしいなと思います。

長男の小学校入学準備

机も買うけどその他もろもろ購入が必要になると思うので、少しずつ準備していきたいなと思います。

ランドセルは買えているから、あとは筆箱とか文房具系かな・・・

行く

どうせコロナで、海外や遠出は難しいと思うので、近場で行けそうなところへ。

定期的に実家にいく

コロナのおかげで年に数えるくらいしかじいじ・ばあばと会えなくなってしまいました。

家に上がらずとも、近くの公園や家の前で10分でも会えるようにできたらいいな~と思っています。

ディズニーランドに行く

去年の紅白でディズニーのメドレーが最高過ぎて何度も巻き戻しして見てしまいました。


長男は1歳から割と毎年行っていて、ディズニーランドの記憶があるけど次男は2歳以来行けてないので記憶になし。

元千葉県民としては、ディズニーの最高さを子供らにはしっかり知っていてほしいので、

コロナ禍の合間を縫って何とか行きたいです。

ママ友曰く、夏がオススメと言っていました。

暑いから日中は人もそんなにいないし、冬よりは夏の方がコロナ的にもマシじゃないかなと。(あくまでママ友の私見です)

ブログ・ライター活動

もっと見やすいブログにする

今使っているテーマのSWELLを使いこなせていないので、もっと勉強して使いこなしたいです。

ライターとして更新頻度をあげる

去年からありがたいことにサンキュ!STYLEライターとして活動させて頂いています。

とは言え、家探しだの引っ越しの準備だのでここ最近は更新も減ってしまっているので、

今月からは更新頻度高めに行きたいと思います。

Instagramに力をいれる

今さらですが・・・(笑)

力入れます!!目指せ毎日更新!!

ミニマリストな転勤妻の2021年やりたいことリストまとめ

ミニマリストな転勤妻の私が2021年にやりたいことリストのご紹介でした!
立てていな方はこの機会にぜひ!!

◆今年もミニマルで快適な暮らしを目指します!おススメテーマはこちら(にほんブログ村)

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

スッキリさせた場所・もの

暮らしの見直し

ミニマリストになりたい

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小2・年長男児の母、現在三人目妊娠中。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる