昨晩から始まった楽天のお買い物マラソン。
我が家では、防災・家庭学習に役立つアイテムを中心に購入しました。
本記事では、小学生3人を育てる転勤族ママである私が、今回の楽天お買い物マラソンで購入した
- 勉強用のタイマー
- モバイルバッテリー
- 公文の足し算と引き算ドリル
の3点をご紹介します!
ミニマリスト主婦の楽天お買い物マラソン購入品(2025年8月)
小学生の集中力アップに!学習用タイマー


我が家は小5の長男が塾なしのZ会の教材を活用した中学受験を目指しているのですが、次男も同じく塾なしZ会中学受験を目指すことになりました。
(この夏休みに中学受験することを決めた次男です。)
塾なしなので、ちょっと油断するとだらだら勉強しがち。
小5の長男でさえ、このタイマーは必須アイテム。


>>>【塾なし中受】中学受験男児の机周り(プチプラ&100均アイテム多用)



常に時間を意識するようにしてもらわないと、こっち(私)がいらいらする事態になるので・・・
次男用にも購入です。
このタイマーは時間の見える化ができること。
タイマーの音もさほどうるさくないことがメリットです。
デジタルのタイマーもあるけれど、アナログな感じのほうが時間を体感できるように思うので、
こちらを愛用しています。
>>>ソニック 勉強タイマー
災害対策にも◎!軽量モバイルバッテリー


子どもたちのキッズフォン用にとモバイルバッテリーを購入しました。
家族が多いと災害時のスマホの充電問題は死活問題。
非常時にも持ち出せるよう、軽量&大容量タイプを探しました。
クーポンを利用すると2000円以下!
いろんなタイプのケーブルが付属しているので、万が一の時は活躍してくれるのは間違いなさそう。
普段、出かけるときに充電切れてて使えない!ってことが多発していたので、
それも回避するためにも購入しています。
基礎を固めるならやっぱり公文!


今回購入したのは、
- 『くもんの小学ドリル 算数 計算 たし算・ひき算 3年生』
公文式のノウハウを活かした繰り返し学習ができる構成で、特にZ会のサポート教材としても優秀です。
選んだ理由:
- 苦手な「筆算」を定着させたい
- 自学自習に向いている構成
- 1日1枚で無理なく進められる


>>>【夏休みの勉強対策】くもんのドリルがあなどれない!!補講召集されていた次男も一変!長男は偏差値10UP
長男も三年生の時に苦悶のドリルを一年生からやりなおしして、すでに6年生まで終わらせました。
おかげで計算の正確性と速さはそこそこあるように思います。



親がつきっきりでなくても進められ、自己学習の定着にもおすすめです。
今回の楽天お買い物マラソンは8月11日1:59まで
今回の楽天お買い物マラソンでは、今買うべき実用アイテムを購入しました。
帰省やお盆休みの旅行で必要なもの、新学期に向けて学用品の買い足しも今がチャンス!
今回のお買い物マラソンは8月11日1:59までなのでお買い逃しなく!!!
\おすすめタグはこちら/
#楽天お買い物マラソン
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!


小5・小3男児・2歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。