人気記事一覧
-
ワンオペ育児
6年の歳月を経て変化した夫
当ブログを読まれたことがある方はご存知かもしれませんが、我が家は基本的にワンオペ育児です。 平日は朝から晩まで働き、土日も仕事または疲れて寝込んでいるということが多い夫。 特に5~6年前の次男の妊娠・出産の時期はおそらく今まで1番夫の仕事が多... -
マタニティ
戌の日のお参りに水天宮へ行ってきました!!(2022年9月)
ようやく安定期に入り、私の体調も気候的にもちょうど良さそうな日に水天宮へ戌の日のお参りへ行ってきました! ミニマルファッション・服装は家にあるもので 昔の私だったら、戌の日のお参りのためにわざわざ服を買いに行ったりしていたのだけど、いかん... -
ワンオペ育児
【小学校入学準備】親が知っておくべき3つの心の準備
あと一ヶ月ちょっともすれば新年度。入園・入学を控えるお子さんがいる方は期待と不安が入り混じる時期だと思います。 はっきり言って、幼稚園の入園も不安はあるけれど先生の対応が手厚いことが多いので、子供が泣いたとしても親子共々初めての試練だと思... -
ワンオペ育児
【ミニマリスト×赤ちゃん】0歳のおもちゃはトイサブでレンタルがおすすめな5つの理由(ファーストセレクション口コミあり)
2023年1月に第3子となる長女を出産しました。関連記事▶三人目の出産記録 上の子たちは8歳6歳なので、6年ぶりの赤ちゃんです。 我が家にとって最後の子である長女へのおもちゃ問題が浮上しました。 新品を買うのか メルカリで買うか リサイクルショ... -
ミニマリスト
【ラク家事】赤ちゃんがいてもスッキリ・イライラせず暮らすたった2つのコツ
我が家には8歳、6歳、0歳(生後一ヶ月)がいます。 私は常に寝不足で時間があれば寝るし、夫は家事に自分の勉強に、子供の送迎等名もなき家事をたくさん請け負ってくれています。 正直毎日余裕は無いので、家もどんどんぐちゃぐちゃになっていくばかり。 ... -
楽天
【楽天購入品】子どもの折り畳み傘は軽量・激薄なウォーターフロントの折り畳み傘が断然おすすめ!
転勤妻・ワンオペ育児をしている3児の母、村田です。 不要なモノは容赦なく手放し、必要なモノはガンガン手に入れるスタイルが私なりのミニマルライフ。 3人の子のワンオペ育児はどう考えても人の手が足りないので、超厳選したモノたちに人の手以上の活躍... -
ワンオペ育児
子どもの春休み前TODOリスト(2022年版)
次男は今週いっぱい、長男は来週で修了式を迎えます。 ということは、春休み突入してしまう~!! 幼稚園が先月今月とほぼ休園だったので、もう日付感覚ないんですよね。。。あっという間すぎる。。。 専業主婦の私の場合、長男次男を自宅保育することにな... -
わたしのこと
狂った自分時計を少しずつ進めていくために
先週末、父の一周忌の法要でした。 一周忌は亡くなってから一年以内にやるものなので、実際には一年前の今頃は父はまだ生きていました。 入院していた病院を無理やり退院して、無理やり自宅に帰っていたのがちょうど一年前くらいでした。 狂った私の時計 ... -
ブログ
【お知らせ】note、はじめました!
今回はお知らせです! 突然ですが、、、note始めました!! 突然ですが、noteはじめました! 昨日、2代目山の神の柏原くんがご結婚されたというニュースを知りまして… [blogcard url="https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.zakzak.co.jp/spo/amp/190416/s... -
ショッピング
服好きミニマリストのセール攻略術
ミニマリストだけど服好きのため、洋服は他のミニマリストの方々よりも多めに持っている私。 洋服は年間のお買い物計画を立てた上で購入しています。 8月に入ったら一度手持ち服を見なすようにしています。 理由は、8月に入るとお店に並んでいる服が夏服か...
