4月から長男が幼稚園に行くようになり、朝はミラクルバタバタ、日中は少し余裕が出来るようになってきました。
そんな中、更なる家事の効率化を目指して買った2つのモノをご紹介したいと思います!
ズボラミニマリスト主婦が更なる時短のために買った2つのモノ
衣類スチーマー


アメトークで紹介されていたのを見て欲しい!!となり、旦那に相談。
見事承認してもらって購入したのですが、実はこれまで我が家は旦那のワイシャツをクリーニングに出していたんです。
なので毎月3000円ちょっとはクリーニング代がかかっていた我が家の家計。
それをこのスチーマーのおかげで節約することができるのです!!!



毎月3000円クリーニング代にかかっていたので、3ヶ月でスチーマー代は回収できます。
旦那のワイシャツやスーツはもちろん、長男の制服のシワも伸ばせます!


何より気軽に使えるのがいい!


もちろんアイロン台を使って、普通のアイロンと同じようにも使えます!!
このスチーマーのおかげで、ハンガーに吊るしたままさらっとアイロンをかけられるし、時短できるおかげでクリーニング代も浮かせられる!



一石二鳥!ありがとう!!


圧力鍋


- 長男は大の野菜嫌い
- 次男は極度のお便秘



なので毎日たっぷり野菜のお味噌汁やスープを作るようにしています。
これまではホーロー鍋でじっくりコトコト煮ていたんだけど、なんせ火をつけたままなのでキッチンから離れられない。
なんだか時間がもったいないと思い、これまた旦那に聞いてみたら即OK!
おかげで1時間近く煮込んでいたのを、その半分の時間で作れるようになりました。


しかもトロットロで野菜のお出汁がふん断捨離に出ていてめっちゃ美味しい!



時短もできて、長男も次男も今までよりよく食べてくれるし、これまた一石二鳥!!
離乳食作りにもおすすめです!


ズボラな私はその後電気圧力鍋に買い替えました


おわりに
家事の時短のために購入した便利品、衣服スチーマーと圧力鍋のご紹介でした!!
目的通り家事の時短にもなっているし、お金の節約にもなっています。(クリーニング代やらガス代やら)
不要なモノをどんどん手放しているので、本当に欲しいものを迎えるためのスペースがありました。



多分捨て活していなかったら置く場所なくて買ってないと思う。時短も節約も、捨て活の賜物です!!






◆更なる時短を目指して!参考なるテーマはこちら(にほんブログ村)
時短家事の工夫
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!


小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。