「捨て活」の検索結果
-
【ミニマリスト主婦の部屋着・パジャマ問題】2セットで十分
モノを減らしたい!少ないモノで暮らしたいという方は多くいらっしゃると思います。 とは言えなかなか動き出しにくいのが現実。私も引っ越しという大きなキーイベントが発生するまではモノを減らす行動は出来ませんでした・・・ 引っ越しなんてなかなかで... -
服好きミニマリストの少ない服でおしゃれを楽しむ11のコツ
気が付けばミニマリスト歴も9年になりました。 これまでも何度もお伝えしていますが私は、 服好きミニマリスト 学生時代はユニクロでアルバイトをしていた くらい服が好き。 これまでに100着は軽く超える服たちを手放して、今は20着ほどの服だけで暮らせる... -
【ズボラミニマリスト主婦流】子どもの服の衣替えを簡単にする4つのコツ
季節の変わり目にかならずする必要があるのが、衣替え。 毎度毎度大変な思いをしがちなこの作業も、やり方を変えたら一気にラクになります! とくに子どもの服は、思い入れが強い服があったり、意外と状態が良い服だけどサイズアウトしていたりしていて、... -
【ミニマリスト×転勤妻】転勤族はレンタルするべきアイテム5選
転勤族歴10年、ミニマリスト歴8年の村田です。 結局のところ、転勤族とミニマリストは最高に相性がよいです。 関連記事>>>ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由 全国各地を転々として、突然の引っ越しにもものともせず淡々と転居の手続きを進める... -
【暮らしを整える】汚部屋を脱却するためにまず必要なスキル
かつて汚部屋の住人且つマキシマリストだった村田です。 忘れもしない。2015年3月の引っ越しの際、モノが多すぎて引っ越し当日の朝になっても荷造りが完了せず、引っ越し業者のお兄さんたちに頭を下げて一緒に入れてもらいました。 とにかく恥ずかしくて、... -
【ミニマリスト×転勤妻】転勤族がまず手放すべき5アイテム
そろそろ春の辞令の内示が出始めたころだと思います。以前ママ友の引っ越しのお手伝い(段ボールに詰めたり、モノを手放すお手伝い)をした時に思ったこと。 転勤族は、所有しない方がいいモノが結構あるな・・・ということでした。 今の家では使えても、次... -
【お知らせ】パーソナルカラーに特化した新ブログのお知らせ
今年の1月から、パーソナルカラープランナーとして活動しております。 これまで、捨てることで暮らしをラクにしてきました。私の場合は、10年前の引っ越しの際の大恥を経験したことがきっかけで、もうモノを減らさなきゃマズイ・・・となりましたが、そん... -
【ミニマリスト】私が今年2025捨てを目標に掲げた3つの理由
今年の目標の一つに、2025年にちなんで2025捨てがあります。 これまでに一日一捨てとして、一年間に365個捨ててきた経験はありますがその5倍以上のものを捨てるって結構大変じゃない?と思われる方も多いと思います。 年の目標の一つに、2025年にちなんで2... -
【ズボラミニマリスト流】我が家の年賀状管理方法(捨てるタイミング・保管方法)
2025年になって気が付けば10日経っています。 今年こそ今よりもモノを減らしたい方に、ちょうど今の時期捨て活するのにおすすめなアイテム。それは年賀状です。 年賀状整理でお正月と決別 お正月はやはりおめでたいわけで、いつもよりもフワフワ〜としてし... -
【ズボラミニマリスト流】心の余白のつくるための2ステップと即効果のある心の余白のつくり方2選
家事に育児に仕事に。毎日フル回転していても、なかなか毎日に余裕ができない・・・ 余裕がないのは誰が悪いわけでもないです。(パートナーがもっと協力してくれたら・・・と言うお言葉は重々承知ですが・・・)少なくともあなた自身が悪くて、余裕のない毎...