服好きなので正直何着でも服は持っていたい派。

ただ、ミニマリストになってわかった『少ない服で着回す』快適さを知ってしまってからは増やしすぎないように気をつけています。
実際のところ、服がたくさんあると
- クローゼットの中がパンパンになる
- 着回しを考えるのが大変
- 手持ち服の把握がしにくくなる
と言った感じで意外とデメリットの方が多いのです。
私のクローゼットの中身が割と回転が速い(1シーズンで着倒すため)ので、多すぎると管理が大変になってしまうのも大きな理由です。
今回は家族に買ってもらった、欲しかったトレンドボトムスのご紹介です!
今期は何着でも持っていたいカラーパンツ

今回家族に選んでもらって購入したのはピンクのカラーパンツ。
ヴィーナスフォートの閉館日に行った際、60%オフだったショップで子供と夫で相談して選んでくれました(笑)
子供たちは私がピンクを身につけるととっても喜びます。(私があまりピンクを選ばないのでね…)

ピンクはママが可愛くなるから着て欲しいそうです。ちなみに夫ももっとピンク来たらいいのにと言う…
余白が有るから増やせる
正直、昔の(マキシマリスト時代の)私だと、自分が選んだ以外の服ってもらっても困っていたんです。夫がそもそも私に服を買うのが好きだった…

それは私が自分の許容範囲以上に服を持っていたからなんですよね。
今なら余白があるから、1着もらったところでまだまだ余裕あります。
モノを減らしたことで私の考えや感じ方も大きく変わったと言うことです。
今年はお気に入りに加えて家族に選んでもらった春服シリーズなので、春ファッションを楽しみたいと思います!
\少ない服で着まわすコツはこちらをチェック!(にほんブログ村)/
人気ブログランキングにもエントリーしています!
こちらもクリックよろしくお願いいたします!

ミニマリズムランキング
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
※以前の転勤妻のコミュニティのオープンチャットが削除されてしまったため、私が新規で立ち上げました!
これまで参加してくださっていた方、こちらのオープンチャットに再度入っていただけると嬉しいです!
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

- 6歳(小1)、4歳(年中)のやんちゃ兄弟の母です。
- 多忙すぎる転勤族の夫、実家遠方のため基本ワンオペ育児
- ミニマリストだけで服が好きすぎて多めに持っています
(主にユニクロ・GU) - ズボラでめんどくさがり屋なので、最大限にラクをするためにマキシマリストからミニマリストに転身
- 2020年からサンキュSTYLEライターとして活動
- ズボラでも続けられる効率的・合理的な暮らしを追求しています
Twitter(@emi_murata0105)
Instagram(@mt_emi_mt)
サンキュ!STYLE(村田エミ)

コメント