ミニマリスト– tag –
-
【服好きミニマリスト】パーソナルカラープランナーの資格を取得しました!
この度、服好きがゆえにパーソナルカラープランナーの資格を取得しました! パーソナルカラープランナーとは 人にはそれぞれ似合う色が存在しており、「肌」や「髪の色」、「瞳の色」や「唇の色」などその人が生まれ持った特徴に調和した色の傾向を「パー... -
【ミニマリスト】モノを減らしてからの私の一番の変化
2016年3月の夫の転勤を機にミニマリストになりました。 当時まだギリ20代だった私も30代後半へと突入しております(笑) そんな月日を振り返って、モノを減らしてからの私の一番の変化についてご紹介したいと思います!! ミニマリストになってからの私の変... -
【夏休みの勉強対策】くもんのドリルがあなどれない!!補講召集されていた次男も一変!長男は偏差値10UP
夏休みがスタートして、まだまだ夏休みのリズムにうまく慣れず、てんやわんやの我が家です。 エセ教育ママの私は、子どもたちが幼稚園の時から長期休みは『よく遊びよく学ぶ』と決めていて、あらゆるところに遊びに連れていくけれど、同じくらい勉強をさせ... -
【西松屋購入品】1歳娘に爆買いした夏アイテム
もう、目の前までやって来た小学生の夏休み。 いかにイライラせず楽しめるか!めっちゃ大事!!! 現在1歳の娘もこの夏は、プールデビューしたりじゃぶじゃぶ池に行ったりと夏を満喫する予定なので、西松屋で1歳娘の夏アイテムを爆買いしてきました! 西松... -
【オーケーストア】ミニマリスト主婦が愛用するリピ品9選
昨今の物価高騰により、節約を強化している我が家。 これまでにあらゆる不要支出を取っ払い、なんとか年間200万円を貯められるように頑張っています。 効果のあった節約術 【ミニマリスト主婦】ahamoに乗り換えで年間96,000円の節約を実現 レンタルの活用... -
【捨て活】循環を意識するとうまくいく
捨て活歴8年。これまでにもはや数えられないモノたちを手放してきましたが、8年経っても捨て活は日々継続しています。 え!8年捨ててきてまだ捨て活やってるの?って思われる方も多いかもしれませんが、捨て活は死ぬ間際まで一生続けるべき行為です。 年を... -
【専業主婦の私から専業主婦のあなたへ】ミニマリストになることをおススメしたい2つの理由
夫が転勤族である私は、子供を産んでからはずっと専業主婦です。 今や絶滅危惧種になっている専業主婦ですが、いろんな理由で専業主婦でいる人っていると思うんです。 本記事では今専業主婦のあなたへ。専業主婦の私がミニマリストになることをおすすめし... -
【忙しい人こそおすすめ】ミニマリスト主婦の耳活事情
長男が0歳の頃から(つまり9年前くらいから)進んでいるママさんたちは既に始めていたのが耳活。 当時は寝かしつけの時にイヤホンを片耳に入れつつ、一緒に横になったりして耳活しているママさんや家事している間だけでも耳活している方を、先入観で私には無... -
【私を取り戻す】ミニマリスト主婦の推しのある暮らし
家事育児に追われた毎日のおかげで、気が付けば私は『私』を手放していました。 捨てるべきではない『私』という自分をおざなりにした結果、母であり妻である『私』だけが残って、本来の『私』は消え失せたのです。 誰が悪いわけでもなくて、自分の事を大... -
【ミニマリストだけど】子育て中ミニマリスト主婦があえて多めに持っている3アイテム
ミニマリスト歴3年(もうすぐ4年)。お家に初めて遊びくる友達にも、「モノ少ない!」と言ってもらえて悦に浸っている私です。 けど、モノってなんでもかんでも減らせば暮らしが楽になるわけではないと思うのが私の持論。 関連記事▶【少ないモノで...