捨て活– tag –
-
ミニマリスト【ミニマリストを目指すなら】メンターの見つけ方
以前、ミニマリストを目指すならメンターを作るのが手っ取り早いよ!とご紹介しました!今やたくさんのミニマリストの方がいらっしゃるわけですが、たくさんのミニマリストさんからメンターさんを見つけるって意外と難しい!自分にぴったりのミニマリスト... -
ミニマリスト【ミニマリスト】2022年、私の中から手放せて心底良かったと思う一つのコト
2022年は、久々にたくさんのモノを手放しました。おかげで私なりの必要最低限・少ないモノで暮らすミニマルライフをキープしたまま、夫と母に家の事を引き継ぐ事ができました。もう気兼ねなく入院・出産に臨めるのはモノを減らしたおかげと言っても過言じ... -
捨て活【ズボラ主婦流捨て活】家から不要なモノを短時間で手放すコツ(捨てリスト・場所・やる気の出し方)
今年も残りあとわずか。年末って、なぜか家をスッキリさせたい欲が増しますよね。https://twitter.com/emi_murata0105/status/1608029691897872384もう年内のゴミ出しの日が終わっちゃったしやる気出ないよ~って方も大丈夫。視界に不要なモノが入らなくな... -
捨て活【捨て活】死蔵品を大事にしていた件(ビフォーアフター写真有り)
年明けの出産に向けて、家の整えをしています。今回は、引っ越してから2年近く手付かずだった寝室のクローゼット上の収納を見直したら、自分でも想像してもいなかった事態になっていました。【使う予定のないモノを大事にしまいこんでいた】このクローゼッ... -
ミニマリストズボラミニマリストの10日間で終わらせる大掃除と家の整え計画書
気が付けば今年も残り11日。本当だったら子どもたちが冬休みに入るころには、一通り大掃除や片付けも完了している予定だったのに・・・もう次男は明日から冬休みだよ~(泣)というわけで、付け焼刃感ぬぐえないけれど私の10日間で終わらせる・大掃除と家の... -
ミニマリスト『もったいない』が教えてくれたミニマルな暮らし
ミニマリスト歴7年目の私はこれまでそこそこモノを手放してきたけれど、やっぱり根底には『もったいない』魂がいます。それも7年前に比べたらかなり減っては来たけれど、結局はその『もったいない』がミニマルな暮らしの足かせになっているのも事実です。... -
捨て活【捨て活】思い出のモノの捨て時は過去と決別出来たとき
ここ最近は、ものすごい勢いでモノを手放しています。https://twitter.com/emi_murata0105/status/1601527199106224128ほんと冗談抜きで、一日に45リットルのゴミ袋一袋分くらいのモノを捨て活しているんですよね。来月に控えた出産が大きく影響してはいる... -
本読むだけで捨て活・片付けが捗る!!ミニマリスト主婦おすすめの8冊
12月になって年末が近づいてくるとやりたくなってくるのが、片付け!とはいえ、寒いし面倒だし疲れているしで、いくらでも片付けから逃げる言い訳は作れます。せっかくやる気スイッチが入っても、逃げてしまったらもったいない!!そんな時にやる気をくれ... -
捨て活【汚部屋脱出】さぁ、魔窟の整理と行こうか①
私は気が付いてしまったんですよ。悪阻のしんどさでサボり過ぎた&その暮らしになれてしまったため、今の感じでも不便はなく生きていらているのが汚部屋で汚家になった理由かと・・・来客がきても目に触れられないところは汚部屋・汚家化がかなり進行して... -
捨て活【捨て活】その違和感、捨て時です!
ここ最近は、巣作り本能のスイッチが常にオンになっているおかげで、捨て活がめちゃくちゃ捗っています。モノを手放すときに、私が一番大事にしているのが、直感。何か違和感があったときは、その直感は当たってるんです!【違和感を感じたら捨て時です!...