➡【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選

無印とユニクロで身軽旅が叶う!3児ママの持ち物公開|上諏訪2泊3日レポ

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴9年。
転勤妻でワンオペ育児(小5♂、小3♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

この度、子ども3人を連れて長野の上諏訪へ旅行に行ってまいりました!

子連れの旅行は荷物が多くて大変…と思いがちですが、今回はユニクロのリュックと無印のジュートマイバッグだけで、2泊3日の上諏訪旅行を楽しんできました。

村田

最低限に絞った持ち物でも快適に過ごせた理由や、実際に持っていったアイテムの中身を詳しくご紹介します!

ミニマリスト志向のママや、子連れ旅の荷物を減らしたい方の参考になればうれしいです。

\旅行計画中の方は楽天トラベル要チェック/

目次

ユニクロのリュック1つで母娘2人分!ミニマル旅支度の中身

服は最低限

  • 私:ワンピース、レギンス、下着、靴下、ハンカチ(すべて1セット)
  • 娘:上下セット×2、下着×2、おむつ5枚

洗濯ネットにもなる娘の服用のポーチとおむつポーチ

宿は洗濯機があるところまたは近くにコインランドリーがあるところにしか予約しないようにしているので、必要最低限だけしか持っていきません。

娘はトイトレはほぼ完了していますが、夜は心配だったので念のためおむつも。
電車に乗っての移動だったので、その間はおむつを履けるように準備しました。

スキンケア&メイクアイテム(100均・無印のポーチにまとめて)

  • メイクアイテム⇒100均のポーチ
  • スキンケアアイテム⇒無印のポーチ

アラフォーなのでメイクはもはやマナーだと思っています。

パーソナルカラーで似合う色しか持たなくなったので、捨て色のない完璧なアイテムしかないため、
メイクポーチごと持っていきます。

スキンケアも最低限に。
フェイスシートとオルナオーガニックのヘアオイルと娘と兼用の日焼け止め、娘の髪を結うためのブラシとゴムをもっていきました。

その他

  • スマホ充電器
  • モバイルバッテリー

ないとやっていけないので、上記2つは旅行には必須アイテムです。

ユニクロのリュックはポケットが多くて仕分けしやすいのも◎です。

無印のジュートマイバッグが万能すぎた!おやつ・飲み物・除菌アイテムをまとめて収納

無印のジュートマイバッグ(A3サイズ)は、旅先での何でもバッグとして超優秀でした。

実際に入れたもの

  • 子どもたち用のおやつ(個包装のビスケット、ラムネ、グミ)
  • ペットボトルの飲み物×2
  • 除菌シート
  • ティッシュ
  • ゴミ袋
  • エコバッグ×2

もはや何でもバッグなので子どもの帽子を入れたり、とにかく移動の際に困らないようにポンポン放り込んでいくスタイルにしていました。

エコバッグが2個あるのは、温泉に行くときのタオルや着替えを入れるため(息子たちの男湯用と私と娘の女湯用で2つ必要)。
なんならスーパーでは本来のエコバッグにも使えるので、旅行には必ず持っていくようにしています。

無印良品のジュートマイバッグは丈夫で軽く、マチも広いので出し入れがしやすく、エコバッグ代わりにも最適。

村田

ホテルでのちょっとした移動にも持ち運びやすく、1つ持っていくと何かと便利なアイテムです。

子連れでも荷物はここまで減らせる!持ち物をミニマル化する3つの工夫

旅行前に心がけたのは、以下の3点です。

「なきゃ困る」ではなく「なくても大丈夫」で選ぶ

予備のおむつや服は必要最低限に。
足りなければ現地で調達するつもりでいると一気に荷物を減らせます。

スキンケア・メイクはマルチアイテム中心に

オールインワンのフェイスシートで一気に少ないスキンケアアイテムが可能に。
メイクアイテムもパーソナルカラーに準拠したカラーのみしかないので、あれもこれも持って行かずにOK。

旅先用サブバッグとしてジュートマイバッグを活用

軽くて自立するから、ホテルの部屋でも整理しやすいです。
普段はマザーズバッグとして使っているけれど、本当にマルチに使える便利なバッグだなと改めて実感しています。

村田

「荷物=安心」ではなく、「身軽=快適」にシフトチェンジしてから、旅がもっと楽しくなりました!

まとめ

子ども3人連れでも、ユニクロのリュックと無印のジュートマイバッグがあれば、荷物はここまで減らせます。

家族は増えたけれど荷物の量は年々減らせてきています。
だからこそ旅先での荷物の管理もラクになったし、より旅行を楽しめるようになりました!

旅先でのストレスを減らし、思い出づくりに集中したい方には、ぜひおすすめしたいミニマル旅スタイルです。

>>>【ミニマリスト主婦の持ち物】2泊3日(子3人母)帰省のバッグの中身

>>>【ミニマリスト】バッグの中身こそミニマムに

\旅行計画中の方は楽天トラベル要チェック/

\おすすめタグはこちら/

#ミニマリストの持ち物 - ブログ村ハッシュタグ
#ミニマリストの持ち物

服選びの時短のお手伝いをさせて頂きます!

  • 対面での診断(税込み5,000円)
  • ZOOMやLINEのビデオ通話を活用した対面での診断(4,500円)
  • 写真による診断(3,500円)

の3タイプの診断を行っております。

\ご予約はこちらからお願いいたします!/

友だち追加

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小5・小3男児・2歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次