エミ– Author –
-
【本】ジェイソン流・お金の増やし方
今年のやりたいことの一つとして掲げているのが投資。 関連記事▶【2022年目標】ミニマリストな転勤妻がやりたい26のこと 投資に対して腰の重い私に、発破をかけてくれた一冊が、厚切りジェイソンさんの『ジェイソン流・お金の増やし方』。 えいごで... -
【ミニマリストの出産準備】あって良かったと思うモノだけ紹介!冬の入院準備も持ち物はミニマムに
年明けに三人目を出産する予定の村田です。 長男も次男も1月・2月生まれなので、3回目の冬の出産・準備です。 冬生まれも3回目となると持ち物についても、要不要がはっきりするので必要最低限のモノしか持って行きません。 私は帝王切開の出産(長男も次男... -
【ミニマリストの愛用品】バスタオルはヒオリエのビッグフェイスタオルでミニマルに
ミニマリスト歴7年目。 これまで数えきれないモノを手放してきたおかげで、暮らしはミニマルになりました。 暮らしがすっきりしてからは、モノの選び方もミニマルになってきて愛用品もどんどんミニマル化しています。 これからミニマリストを目指そうと思... -
【ミニマリスト】長女のお宮参りに行ってきました!(持ち物と着物と食事のこと等々)
我が家は、戌の日のお参りもお宮参りも水天宮に行っています。 我が家にとっては最後の赤ちゃんなので、義両親と私の母も呼んで盛大にお祝いをしました! ミニマリスト お宮参りの持ち物 マザーズバッグ いつものマザーズバッグの持ち物たちはこちら。。 ... -
【小学校入学準備】わがやのランドセルラックと学用品収納事情
入学式前日に完成した長男のランドセルラック。 入学して1週間近く経とうとしていますが、毎日の様に、このランドセルラックを買っておいてよかった~としみじみ思っています。 というのも、このランドセルラックのおかげで長男自身での学校の準備がかなり... -
【転勤妻】こどもちゃれんじはワンオペ育児の味方
我が家は長男が生後半年からこどもちゃれんじを受講しています。 というのも、転勤族で両家ともに飛行機の距離。夫は出張ばかりで留守がち。 私自身体調が悪い時もあるし、しんどいな~と精神的にやられてしまうこともあります。 けど子どもはそんなのおか... -
【転勤妻】転勤・引っ越し先を少しでも早く『住めば都』にする3つのコツ
今月は4月からの新天地での勤務を命じられた転勤族の方の辞令がたくさん出た月ですね。 うちの夫も転居は伴いませんでしたが、ビルの中で部署移動はしています。 春は転勤族の季節。 2度ほど縁もゆかりもない土地へ引っ越したことのある私(関西の某地方と... -
【捨て活】ミニマリスト主婦が正月早々手放すアイテム
今年の目標の1つにしている1日1捨て。 意外と継続できています。 今回はミニマリスト的に1月に断捨離しておきたいアイテム、年賀状についてお話ししたいと思います。 年賀状コレクターだった過去 昔、実は年賀状コレクターでした。 いつからか年賀状を大... -
【転勤族】転勤妻が手に入れられる3つの強み
転勤族って大変なイメージがあると思いますが、実際大変です(笑)。 縁もゆかりもない土地に突然行くことになり、見知らぬ土地で一からすべてをやり直していくイメージです。 転勤族の妻だからこそ経験できたという事は多々あるし、転勤妻という修行を積ん... -
【ラク家事】ズボラ主婦の献立表の作り方
日々の暮らしの中で絶対に欠かせない家事の一つが、料理。 そんなしんどさを解消するべく、試行錯誤した結果、たいした工夫もせずしかも節約できて日々の献立を考える策をにたどり着いたのでご紹介したいと思います!! この記事はこんな方におすすめ! 料...