ミニマリスト– category –
-
ミニマリスト【ミニマルファッション】次男幼稚園保護者会の持ち物とコーディネート(2022年版)
今日は次男の幼稚園の保護者会でした。気がつけば幼稚園も5年目。顔見知りのママさんたちも増えたし、担任の先生も以前長男がお世話になっていたことのある先生なので親子共々(特に母の私が)この一年を安心して過ごせそうです。とは言え保護者会は毎度緊... -
ミニマリスト【新年度を身軽に】4月は使い切る月間!
2022年もあっという間に4月になり新年度を迎えました。とはいえ、新年度は忙しい!私も子供たちの学校や幼稚園の新年度を迎えるにあたり、書類書きまくり、保護者会等行事ありまくりでわけわからなくなってきています。そんな頭の中がいっぱいいっぱいの時... -
ミニマリスト『買わない』がもたらす充実度高い暮らし
買わないって作業、実は難しいんです。買う方が圧倒的に判断が楽なんですよ。買わない場合はその欲に逆行して自分を正さないといけない。ある意味自分に我慢を課すので、ストレスにもなりうることなんですよね。『買わない』ことで暮らしの充実度が簡単に... -
ミニマリスト忘れない、3.11
11年前の今日の出来事は多分死ぬまで覚えていると思います。忘れちゃいけないし、これからも後世に伝えていけない出来事。自分を・家族を守るためにできることは今のうちにやっておきましょう!https://twitter.com/emi_murata0105/status/150170878454441... -
ミニマリストミニマリストという生き方を味方にする
人生山あり谷あり。結婚したら転勤妻になり、子供を産んだらワンオペ育児が始まる。余裕のない日々が続いてしんどかったり、子供や夫に八つ当たりしてしまったり。でも一つだけ、独身時代からの私のモットーである『全力・一生懸命生きる』だけは守れてい... -
わたしのこと数秘術でこの先5年の私を占っていただきました!
先日、私のブログの師匠でもあるめぐさんにこの先5年の私を占っていただきました!https://twitter.com/megusuuhiめぐさんの占いは、数秘術。生年月日等の数字を使った占いで、これまでの膨大な蓄積データをもとに導かれた法則を統計学を用いて文章化して... -
ミニマリスト【節約効果抜群】ズボラミニマリストにとってのコスパの良いモノとは
生まれてこの方、ズボラでめんどくさがり。まじめぶってみたり、マメそうなフリしてみたり、丁寧な人ぶってみたり…いろんな暮らし方を試してきたけど一番フィットしたのが、ミニマリストな暮らし。ミニマリストになって一番の変化はモノの選び方。これまで... -
ミニマリスト【少ないモノで暮らす】『使い切る』はゴールではなく、はじまり
ミニマリストになってから意識するようにしているのは、モノを『使い切る』ということ。食材は無駄なく使い切る日用品も使い切る洋服は着倒す使い切ることで、そのモノの価値を十分味わうことができるし、無駄なくつかうので節約にもなります。実は、使い... -
ミニマリスト【ミニマリスト】服の失敗は服でしか取り返せない。だから増える。
今年の冬服選び、久々に失敗しました。年内の冬服の購入は(アウター以外)完了していたのだけど、思ってたんと違ーう!!というモヤモヤ感を久々に感じております。【冬服購入を失敗した理由】もともと服が大好きなので(学生時代はユニクロの店員していまし... -
ミニマリスト【ミニマリスト育児】冬のもこもこブーツはプチプラに限る!
いよいよ最低気温も1桁台に突入。冬のあたたかグッズの一つが、もこもこブーツだと思うんです。凍てつく冬の公園でも足元を守ってくれる最強の味方。子育て6年目ですが、育児中のもこもこブーツはプチプラに限る!というのが私の結論です。【育児中のもこ...