ミニマリスト– category –
-
『習慣』を味方にして身に着けた『自炊力』
専業主婦の私が家事の中で一番苦手なのが【料理】です。 洗濯物なら一日くらいやらなくても家族はかすり傷にもならない(私には大ダメージだ)けど、食事は一日何も口にしないって現象はまずありえない。 そんな料理の悩みについて、『自炊力』をつけること... -
ミニマリストになって知った、『新しい』の尊さ
ミニマリストになって4年半。 それ以前の私は汚部屋マキシマリストでした。(まだ乳児の長男がいたにもかかわらず。) そんなにお金があるわけでもないのに、新しものに飛びつき、とにかくモノをためこむ。 なにがどこにあるかなんて把握してないから、なけ... -
2020年夏にミニマリスト主婦が買って良かったモノ7選(ユニクロ・楽天)
この夏はコロナのおかげで、帰省はできないし、旅行にも行けないという例年とは違う過ごし方になりました。 本記事ではミニマリスト主婦が2020年夏に買って良かったモノ7選についてご紹介したいと思います!! ミニマリスト主婦が2020年夏に買って良かった... -
【防災バッグの中身】子育て中ミニマリストの防災準備。
今日は防災の日。 今日から子供たちは幼稚園ですが、避難訓練があります。 私はこの9月1日の防災の日と、3月11日には防災準備グッズのチェックをするようにしています。 本記事では5歳3歳の未就学児子育て中ミニマリストの防災準備についてご紹介したいと... -
【一日一捨て記録】ミニマリスト主婦が2020年8月に手放した9個のモノ(累計240個)
ミニマリストな暮らしをキープするために、ずっと続けているのが『一日一捨て』。 きちっと毎日一つ何かを手放すというよりかは、今年の大みそかまでに366個手放せていればOKと言う、 ゆるいルールのもと継続しています。 https://entamlife.com/sutekatsu... -
【一日一捨て】手放した3冊と残した1冊の育児本。
2020年のやりたいこととして掲げている一日一捨て。 超地道に、マイペースにですが続けています。 今回は積読本になっていた育児本の整理をしました。 積読本3冊の捨て活 子供を産んでから、よく目にするようになったのが育児本。 30歳手前での初めての子... -
【名もなき家事でチェック】ミニマリスト主婦の3つの「心と体のゆとり」指標
毎日家事に育児に自分のことにはたまた夫のお世話まで・・・ 子供たちは朝起きて早々ケンカすることなんてザラだし、それによって家事は後回しになったり。。。どちらかというと、バタバタ忙しい毎日。 そんな私でも、ちゃんと自分のことは知っておきたい... -
【ミニマリストの持ち物】手放した1足と夏に履く2足。
8月に入ってからの暑さが半端じゃなさすぎる!! とは言え、我が家には超がつくほどの元気でやんちゃな兄弟がいるので、 基本毎日公園やら広場やらに出かけます。 そんな私の毎日の戦友、夏に履く2足と今回手放した1足についてご紹介したいと思います!! ... -
【捨て活】パーティードレスを処分しました!!
不要なモノを手放して、必要なモノをガンガン手に入れていく。 この度、手放すと決めたものはパーティードレス。服好きミニマリストだからこそ、パーティードレスは不要だという結論に達しました。 この記事がおすすめな方 パーティードレスをの処分を検討... -
【ミニマリストの持ち物】2020年上半期、ミニマリスト主婦が買って良かったモノ5選!!
気が付けば2020年も折り返し済み。 早い早い!!(笑) 特に今年は新型コロナウイルスの影響で自粛期間があったりとまたいつもと違う暮らし方だったので、 例年以上にあっという間に過ぎて行ったように思います。 2020年も半分すぎたということで振り返りを...