ワンオペ育児– category –
-
【マザーズバッグ】ミニマリストの無印良品マイトートバッグの中身/生後4・5・6・7・8ヶ月
気が付けば長女も生後8か月になりました。 なので、ここ最近は家にいてもソワソワするから、児童館デビューもしました。 わが家の場合は、上に8歳6歳の兄たちもいるので、長女は生後4か月の時点でキャンプデビューさせられたりと、外に連れ回されています... -
【ズボラ主婦流】小学生の夏休みの初日にやっておくべき5つのこと
今日から我が家は夏休み! 何事も始まりが大事だと思っている私は、夏休みの初日には子どもたちのこの夏休みをより楽しいものにするために会議を開きます。 私が思うこの5つを初日に抑えておけば、夏休みが親にも子どもにも有意義で楽しくなると思う項目を... -
小学生男児(小3・小1)と0歳児とで過ごすズボラミニマリストの夏休み計画(2023年)
もう目の前までやって来た子どもたちの夏休み! とにもかくにも、こういうビッグイベントの時は事前準備が大事だと8年の育児経験によって学びました。 ズボラな人こそ、計画だけは綿密に!計画と準備しておけば、夏休みも何とか乗り越えられます!(経験談)... -
【三人目】娘・生後一か月の記録
2023年に第三子長女を出産しました。 三人目ともなると、なかなか細かく日々の事を記録できないので、ブログに記録しようと思っています。(赤ちゃん用のダイアリーノートを買っていたのだけど、結局一度も使わないままメルカリ行きになりました。。。) 本... -
【PR】これ一本で子どもの姿勢改善OK!RISUのAIペンは最強コスパの学習アイテム
長男はこの春から小学三年生へ進級。次男も小学校に入学し、我が家には二人の小学生男児がいます。 次男は入学して早々に始まっている宿題に、毎日てんやわんや。 とにかく一生懸命宿題を進める次男ではあるのだけれど、一つ気になっていたのが字を書く時... -
【冬出産ママにおすすめ】痒くならない妊娠線クリーム・アロベビーのボディーマーククリームが断トツでおすすめ
今年の1月に3人目長女を出産した私。 去年の今頃は既につわりが始まっていて食べられない、気持ち悪い、、眠たいのフルコンボでした。 私基準ですが、上の子2人の時はつわりよりも何が辛かったかって、お腹の痒みだったんです。 妊娠線対策で、安定期に入... -
生後4ヶ月でキャンプデビューした長女
今年の1月に長女を出産しました。 我が家はコロナ禍でも家族で楽しめることを始めよう!と言うことでキャンプを始めました。 妊娠中からずっとキャンプをしたくてうずうずしていたのですが、テント設営時にしゃがんだら背伸びしたりはどう考えてもお腹が張... -
【節約】楽天のおうちでお食い初めセットで準備の手間を最小限化してお祝い!
先日、少し遅れてだけど長女のお食い初めのお祝いをしました。 お食い初めとは、生後100日を記念して行われるお祝い(100日祝い、百日祝い、ももか祝い)の一部で、一生食べることに困らないようにとの願いをこめて赤ちゃんに食べ真似をさせる儀式です。お... -
【節約】お金をかけすぎない乳児との暮らし方
子育て9年目、現在生後4か月の3人目長女のいる私。 これまで(長男・次男)は、子どものモノは多く持っていてOKというルールを設けていたので、おもちゃやら洋服やら結構な量持っていました。つまり、子どものモノには結構お金をかけていた私。 今もワンオペ... -
【節約】お金をかけすぎないマタニティライフを過ごす5つのコツ
今年1月に長女を出産しました。 6年ぶり3回目の妊娠出産だったので、これまでの経験を活かしてマタニティアイテムは増やしすぎない・お金をかけすぎないようにしました。 今回の妊娠時にかけたマタニティアイテムはこれまでの半分の金額以下で済みました。...