人気記事一覧
-
無印良品のアルミハンガーを60本購入!!クローゼットのハンガーを総入れ替えしました!
服を減らして、パンパンに膨れ上がっていた我が家のクローゼットもゆとりが出来てきました! 第一段階として、ゆとりあるクローゼットを実現できたので、次は第二段階に入りたいなと思っています。 ハンガーを総入れ替えしたい理由 これらの写真を見て頂け... -
OLさんにも主婦にもオススメ!一冊で何役もこなしてくれる手帳を購入しました!
来年の手帳を購入しました! 買ったのはこちら。 会社員を辞めてからは手帳など持つこともなかったので4年ぶりの購入です。 ご紹介したいと思います。 家にある3冊のノートを1冊にまとめたかった 私は家計簿用ノート、モーニングページノート、TODOリ... -
【買って良かった!】ミニマリスト主婦が2020年下半期に買って良かったモノベスト10
気が付けばもう師走。 と言うわけで、ちょいちょい今年を振り返って行くつもりなのでお付き合いください。 本記事ではミニマリスト主婦が2020年下半期に買って良かったモノベスト10についてご紹介したいと思います! ミニマリスト主婦が2020年下半期に買っ... -
【ミニマリストの持ち物】実家帰省(5泊6日)のバッグの中身
先週末から実家に帰省しています。 私の独断と偏見で決めた突然の実家帰省なので、とにかく身軽に。 夫が仕事で実家まで一緒に来られなかったので、母一人子二人の片道約2時間の電車移動はなかなかハードル高め。 本記事ではミニマリスト主婦の子連れで実... -
【捨て活効果】とりあえず自分のモノから手放すだけで、変われる。
基本的に、断捨離も勉強やダイエットと同じでコツコツ進めて行くものだと思っています。 一度ドカン!!とモノを手放して快適な暮らしが手に入ったとしても、それ以降も継続して断捨離していかないと結局はモノがたまって行ってしまうからです。 とはいえ... -
【少ない服で着回す】ミニマリストは寒暖差にも強い
ここ最近、ぐっと寒くなって正直、体が追いつかない35歳の私。 とは言え、タイトルにある通りミニマリストは寒暖差に強いんですよ。今日はそんなお話。 一気に寒くなっても大丈夫な対応力を保持 はっきり言ってモノが少ないからこそなんだけど、ミニマリス... -
帝王切開で息子を産んだ私。鴻鳥先生の言葉は今でも私を支えてくれている。
帝王切開での出産って、どこか肩身が狭いです。自然分娩が当たり前の中、出産時の大変だったエピソードに入りにくいからです。 帝王切開の場合は、何時間も頑張ってようやく会えたとかじゃない。お医者さんにお腹を切ってもらって、赤ちゃんを取り出しても... -
【ミニマリストの購入品】ユニクロで入園式・卒園式用にトレンチコートを購入しました!!
我が家は、この春次男が幼稚園の入園です。 (入園式は一応やる(1クラスごとに10分程度で)とのことだけど多分なるなるんだろうね) そして来年の3月には長男が幼稚園卒園・来年4月には小学校入学。 なんだかんだで今年・来年と着る機会が多めなのです。 本... -
最低限ミニマムに。子連れミニマリストの一泊二日帰省バッグの中身を大公開!
昨日から一泊二日で実家に帰省しています。 旦那は仕事なので、私と息子二人だけでの帰省。 とにかく荷物は少なく!をモットーに荷物を厳選しました! バッグは二つ 本当はバッグ一つが理想ですが無理です笑 右側のマザーズバッグの中身は減らせないし、か... -
【少ない服で着回すミニマリスト】3シーズン共存するクローゼット
ミニマリストになる前は、春・夏・秋・冬と年に4回衣替えをしていた私も、少ない服で着回すようになったおかげで年に2回(夏と冬)の衣替えだけで済むようになりました。 おかげで、寒暖差が激しい秋や春先も着る服に困らなくなりました。 3シーズン共存す...