いよいよ来週末!
長男の幼稚園の運動会です。
我が家にとっては初めての運動会。
にもかかわらず、いつも通りギリギリまで何も動こうとしない私。
ある憧れのブロガーさんのおかげで、ようやく重い腰をあげました。
今回は我が家の運動会準備①といつも重い腰をあげてくれる憧れのブロガーさんとについてお話ししたいと思います!
我が家の運動会準備①
我が家にとって初めての運動会なので何を準備していいやらパニック(笑)
まずは憧れのブロガーさんに倣ってお重を買うことにしました。
お重を買おうと決めた理由は以下3つ。
- 少なくともこの先10年以上運動会で使える
- おせち用のお重がないから欲しかった
- 家族でピクニックに行くときも使える
私の中で所有するには十分な理由があったので購入を決定!!
*後日談*
運動会以外にも、お花見やプールに行ったときなど使う機会はたくさんありました!!
子供が成長するにつれて使う頻度は多くなっていっているのが実感です。
つまり、買って正解でした!!
お重と小鉢×4と風呂敷を購入
考えた結果、お重とその中に入れる小鉢と風呂敷を購入しました。
①お重
広げるとこんな感じ。
ちゃんと内蓋もついています。
②小鉢
細々としたおかずを入れられるように。とりあえずは4個セットのを買ったけど足りないと思ったら今後買い足す予定です。
風呂敷
風呂敷も一枚も持っていないので購入しました。
どこかでいろいろパトロールして私なりの一枚を見つけに行こうと思ったんだけど、そんな余裕がないので。。。
お重と同じ柄の風呂敷ってかわいいですやん(笑)
ちょっとお値段張ったけど(風呂敷ってそんなもんなのかな?)、私的にはコスパ最高案件なのでよしとしてます。
憧れのブロガーさん
いつもタイムリーな記事を書いてくれる・ayakoさん
さっきからちらちら出てきている、憧れのブロガーさん。
ブロガーの端くれである私にとってもそんなブロガーさんは何人もいます。
その中でもいつもすごいと思いながら拝見しているのが、『心を楽に、シンプルライフ』のayakoさん。
子育て中の私たちに常にタイムリーな記事を書いてくれるんですよ!!
今回の運動会関連の記事はもちろん。
お弁当作り準備編
重箱の到着レポとご自身作の風呂敷について
ほかにも子供の宿題や子供の水着のこと、クリスマスプレゼントの準備など、うっかりもの(いや、ただのズボラ人間か)にとっては、
用意しておかなきゃいけないこと、今のうちに用意しておいたらあとあととっても楽なことを、
常に先回りして私たち読者に届けてくれます。
そして、とにかくオシャレ!!
ayakoさんが着回すワンピースのおしゃれたるや!!
そしてお部屋もおしゃれ!!モノは少ないのにここまで魅せられるってすごいなぁと思う。
お気づきかと思いますが、私が今回購入したお重もayakoさんのお重を参考にさせていただいています。(色は夫の意向で違う色だけど、同じお店の商品を買わせていただきました!!)
私も、ayakoさんのように少し先回りをして読んでくれている方に有益で役に立つ記事を書けるようになりたいと、
心のやる気の火がメラメラし始めたのでした。
おわりに
運動会準備として購入した、お重と小鉢と風呂敷と、憧れのブロガー・ayakoさんのご紹介でした!!
運動会準備はまだまだやることがあるので、私頑張る!!!
この記事を書くことを事前にayakoさんにはお伝えしてはいたんだけど、私の並々ならぬayakoさん愛に引かれてしまわないか心配です(笑)気持ち悪かったらお申し付けください、ayakoさん。
運動会も年に一回の大イベントですからね。長男も一番になるんだ!!ママと踊るんだ!!(親子ダンスがある)と意気込んでいるので、体育会系かーちゃんも、意気込みますよ~!!
*続き*ミニマリストな私の運動会準備②
https://entamlife.com/post-10509/◆運動会準備!!入念な準備で当日を迎えてやる!!参考になるテーマはこちら(にほんブログ村)
小学生&幼稚園児のママ☆
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
スポンサードリンク
[…] ちなみに運動会準備①はこちら。 ミニマリストな転勤妻ミニマリストな私の運動会準備①と憧れのブロガーさん!!https://entamlife.com/post-10395/いよいよ来週末!長男の幼稚園の運動会です […]