人気記事一覧
-
【捨て活】『いつか』はやっぱりやってこない。二年間手放せなかったモノを捨て活しました。
シンプルでらくちんな毎日を目指し、捨て活を始めて早2年。 捨て活をしてきてわかっていたことなんだけど、改めて認識させられたこと。 私のモノに対する定義:『いつか』なんてやってこない。 今回は、『いつか』と思って取っておいたモノの出番は、結局... -
【ミニマリスト】持ち物の宝の持ち腐れをやめる
マキシマリストだった私が、ミニマリストになってモノを減らした結果の大きな変化の一つに、家の中のモノの宝物持ち腐れ現象が無くなったということが挙げられます。 これまではネットやテレビで便利そうだ!と思ったモノを買ったはいいものの、使いこなす... -
【ミニマリスト育児】おうち七五三のすすめ(ネットレンタル・テイクアウトを駆使)
昨日は次男の七五三のお祝いをしました。 男の子にとっては一生に一度の七五三。 とにかくラクだけど決して簡素ではない、みんながハッピーになれる七五三のお祝いを目指していた私。 某写真館で着物のレンタル予約をしていたのだけどその着付けが9時半。... -
【ミニマリストを目指すなら】まずはメンターを見つけるべし!
新しい年を迎えて、今年こそは家をスッキリさせるぞ!と目標を掲げている方も多いはず。 そのやる気が消えないうちに、まずやるべきことはミニマリストメンターを見つけること! 身近に(リアルな知り合い)にミニマリストがいないなら、ブログやYouTube、... -
【楽天スーパーセールで爆買い!】ミニマリスト主婦の購入品(2025年3月)
昨晩からスタートしている楽天のスーパーセール。 四半期に一度のお得な機会!楽天経済圏に身を寄せる私はこのタイミングでまとめ買いします。 ポイントも効率的に貯められるし、お値段もお安くなっていることが多いので、新学期・入園入学準備はこの機会... -
【捨て活】ミニマリスト主婦が2021年8月に手放したモノ
家の中のスッキリをキープするために、常々手放せるモノがないかアンテナを張るようにしています。 今は『買わない』暮らしにシフトをしたので、今までのようにたくさんのモノを手放す感じではないですが、不要なモノは気づいたら即手放すようにしています... -
ミニマリストはチャンスを逃さない!突然の来客も3つのチェックで余裕のお出迎え。
昨日、お昼前に旦那のお友達夫婦から突然連絡があって、「近くまで来てるんだけど、会えない?」とのこと。 このお二人には私たちの結婚式でもお世話になっているし、むしろ私が会いたい!(笑) 旦那は、「ん~家に来ていいか聞いてみる」と、私に気を遣っ... -
【ワードローブ】服好きミニマリストが2024年4月に着回す春服9着(coca・ユニクロ・GU)
私も今年度はいろんなことにチャレンジしたいので、これまでよりも少ない服で着回しをしていこうと思っています。 日々のコーディネートに悩まなくなる クローゼット、服のチェストがすっきりする 洗濯物の山ができにくくなる 手持ち服と相性の悪い服を買... -
【捨て活効果】ミニマリスト主婦になって変わったお金の使い方。「ラクをするためにお金をつかう」
捨て活を本格的に始めて、早3年。 我が家もそれなりにモノが減ってきて、以前と比べたらそれなりに毎日がとても楽に過ごせるようになりました。 捨て活を続けてきたおかげで変わったことの一つに『お金の使い方』があります。 今回はそんなお話をしたいと... -
【捨て活記録】2週間で20個、手放しました!(2018年1月)
今年の目標の一つに、一日一捨てを掲げています。 ちなみに私なりの一日一捨てを継続させるためのルールはこちら。 この2週間で手放したモノ、20個をご紹介したいと思います! 捨て活記録 旦那の洋服 2着 何年も前に買ったボーダーTシャツと、仕事着とし...