引っ越しを機に水切りカゴを断捨離しました。
あるととても役に立つのですが、すぐに水垢がつきます。
それを都度掃除するのが大変だなぁと思っていました。
安くても1000円~2000円位するから水垢が付くたびに買い替えるわけにもいかないし。
そこで便利アイテムの宝庫、100均へ!!!
代用できるモノはないか探していたらありました!
コの字ラックとディッシュラック
この二つのアイテムを併用しなんちゃって水切りにしました。
私は基本的に自然乾燥させたい派です。
ある程度時間をおいても乾かないものは布巾で拭いて食器棚にしまいます。
水対策で下にタオルを敷いていますが、ラックとの間には空間があるし、タオルは毎朝変えているので衛生的にも大丈夫(なはず)。
こんな感じで結構な量を置くことができます。
お客様が来たらさっとしまえる。
そもそも折りたためるアイテムなので、誰かが来るときは折りたたんでシンク下にでもしまっておけば、スッキリキッチンを演出することができます。
水切りカゴだとなかなかしまうにもスペースが必要ですからね。
気軽に買い替えることができる
100均なので汚れたり壊れても気軽に買い替えることができます。
水切り籠と違って水がずっと溜まっているスペースがないので、そう簡単に水垢も発生しません。
引っ越ししてきて2週間経ちますが、水垢汚れは一切ありません。
まとめ
私のように水切りカゴの管理にストレスを感じている人、水切りカゴを断捨離しようとしている方には気軽にお試しできるアイテムだと思います。
一先ず水切りカゴを処分する前に、一度この方法でお試ししてから処分するか検討してみてもいいと思いますよ!
♡オススメ情報が満載♡
100円ショップ