➡服好きミニマリストがおススメするこの夏買うべき5アイテム(2023)

洗濯物も管理もミニマムに。我が家のマットは1枚だけになりました。

インテリア的にも衛生的にも至る所に設置していたマット。

以前マットを置いていたのは4箇所。

それが引越しを機に一箇所になりました。

 

玄関

お客様が一番最初に目にする場所だと思い、おしゃれだなと思うマットを設置していました。

ただ玄関を掃除するときに邪魔だなと思ったり、私自身マットがあってもときめかないし、途中からこれってただのインテリアじゃないかな?と思い始めました。

思い切って手放したら、見た目がスッキリ!

image

掃除するのも楽になりました。

 

 

トイレ

トイレも、マットやカバーと言われるものをフル装備していました。

けど洗濯が面倒。洗濯しても元に戻すのも面倒。

お客さんが来たら唯一個人の空間になるので、結構ガッツリチェックが入るからと

ここも結構こだわってマットやカバーを設置していたけど、なくても問題ないことに気が付きました。

 

便座のカバーがあった方が衛生的に感じますが、もしそれが長い事洗っていないカバーだったらその方が不衛生です。

毎日掃除する場所なので、衛生的にしておけばカバーがなくても嫌な気はしないかなぁと思いました。

image

何もない方がシンプルでスッキリ。

 

キッチンマット

水はねや油はね対策で設置していました。

これも掃除のときに邪魔でした。

加えて我が家は私や息子はリビングで着替えをするし、人の行き来が激しいからかほこりがたまりやすくて、ほこりの逃げ場になってしまっていたんです。

これも料理が終わったら気になるところはフロスで拭けばいいし、夜の洗い物が終わったタイミングで必ず拭くようにすれば、マットがなくても床に汚れがこびりつくこともありません。

image

見た目もスッキリ!

 

お風呂

我が家の唯一のマットはお風呂だけになりました。

image

以前は水をよく吸収すると言われるマットを使っていました。

吸収すると言っても限界はあって、我が家は家族三人で一気にお風呂に入ることがあるのでその時はもうビシャビシャ。

そこで偶然テレビで見た、珪藻土のバスマットを買ったら私には大当たり!

 

ワンランク上の【極厚1.4cm】 送料無料 【 Lサイズ 】【良質な珪藻土使用】 珪藻土バスマット おしゃれ 日本製にも劣らない 珪藻土 マット バスマット 抗菌 消臭 消臭効果 足ふきマット 速乾 吸水 お風呂マット 吸湿

家族三人のお風呂上りでにも耐えてくれます。

普段はこうやって立てかけておけば省スぺースだし、乾くし、何より洗濯するという手間がありません。

image

お値段はピンキリで一万円近くするモノもあるようですが、このお値段のモノを半年以上しようしていますが、

今のところ何も問題はありません。

もしこれがだめになってしまったら、リピート買いするくらい気に入っています。

 

 

まとめ

バスマットのみの我が家ですが、何も不便はないし支障もありません。

むしろマットがないほうがスッキリシンプルに見えます。

掃除もしやすくなるし、洗濯物も減ります。

持ち物もミニマムにしたいけど、モノにかける時間や労力も出来るだけミニマムにしたいです。

 

一気に減らすのは勇気がいると思うので、キッチンマットを外してみると意外とイケちゃうと思います。

キッチンは私たち主婦の仕事場ですからね。

自分次第で何とでもなるキッチンからトライしてみるのがオススメです。

 

♡参考にしています♡
スッキリさせた場所・もの

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

すっきり暮らす

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる