➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【楽天お買い物マラソン】子どもの学用品とGW準備

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

昨晩から始まった楽天のお買い物マラソン。

楽天経済圏に身を寄せる我が家は、お買い物マラソンやスーパーセールといったイベントの際に、
必要なモノをまとめ買いするようにしています。

今回は子どもの学用品の追加購入と迫るGWの準備アイテムを購入したのでご紹介します!

目次

楽天お買い物マラソン購入品(2023年5月②)

次男の水筒


小学生になるとやっぱり水筒は1リットルのを持っていた方が安心です。

幼稚園時代は、水筒の中身を飲み干してどうしても喉が乾いたらお茶をもらっていたのだけれど、
小学校はそんなサービスないですからね・・・

村田

次男はお茶をよく飲む人なので、早めに1リットルの水筒を用意することにしました。

次男の給食当番用エプロン


今の給食当番って、学校の白衣ではなくて自前のエプロンと三角巾で配食するそうなんです。
持っていくのを忘れた場合は、白衣の貸し出しがあります。

村田

三角巾はバンダナでOKなので(100均で購入可)、エプロンだけ購入。

GW用肉


今年のGWは両家の実家帰省で終わりそうなので・・・

本当はキャンプに行きたかったのだけど、予約できなかったのと、
今の私にはまだ無理だなという事で。。。

家でキャンプ感を感じてもらえるように、お肉を購入!

GW用肉


こちらもまたキャンプ感を感じてもらうための焼き鳥!

義実家用お菓子


一応、お世話になるという事で(日帰りだけど)手土産を。

毎度ながらのヨックモックの詰め合わせなんだけど、いつも義母が一人で抱え込んで食べるらしいので、
持っていく意味があるのかよくわからないけれど・・・(笑)

社会人の嗜みとして、持っていくべきという判断をしている私です。(笑)

GW準備は今のうちに!

今週末にはGW前半戦が始まります。

村田

準備するなら今のうち!

やっぱり4月はバタバタしがちなので、こうしてネットで注文して家まで届けてくれるのはありがたい!!

今回のお買い物マラソンは、4月29日(土)の1時59分までなのでお買い逃がしなく~!!

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次