「捨て活」の検索結果
-
【捨て活】お下がりの頂き物の要不要の判断は早めにするのが正解
今年の1月に産まれた長女。 早いものでもう生後半年になりました。(離乳食もガンガン食べています。) 実は私、新生児の時の洋服と来年の冬に着るだろう服以外で長女に洋服を買っていません。 お下がりの品の中には、服以外にもおもちゃや雑貨等も頂いて... -
【捨て活】実家の自分の写真を全捨て
ゴールデンウィークは実家に帰省しています。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1653597346884890624?s=46&t=ONlOJg_aExisexZjLxTe1w 今回の帰省を利用して、実家の捨て活を進めました。 過去は過去*学生時代の写真を全捨て 今回手放したの... -
【ズボラ主婦流捨て活】家から不要なモノを短時間で手放すコツ(捨てリスト・場所・やる気の出し方)
今年も残りあとわずか。 年末って、なぜか家をスッキリさせたい欲が増しますよね。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1608029691897872384 もう年内のゴミ出しの日が終わっちゃったしやる気出ないよ~って方も大丈夫。視界に不要なモノが入らな... -
【捨て活】思い出のモノの捨て時は過去と決別出来たとき
ここ最近は、ものすごい勢いでモノを手放しています。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1601527199106224128 ほんと冗談抜きで、一日に45リットルのゴミ袋一袋分くらいのモノを捨て活しているんですよね。 来月に控えた出産が大きく影響しては... -
読むだけで捨て活・片付けが捗る!!ミニマリスト主婦おすすめの8冊
みなさま各自、何かの変わり目ってモノを手放したり片づけをしたりしたくなりますよね! とはいえ、いざ始めるとなるt面倒だし疲れているしで、いくらでも片付けから逃げる言い訳は作れます。 せっかくやる気スイッチが入っても、逃げてしまったらもった... -
【捨て活】『いつかメルカリで売る』は止めると夫婦で決意した件
昨日は納戸ととして使っている部屋の整理をしました。 納戸は夫の管轄の部屋だったので、私はこれまでノータッチで来ましたが、ついにメスをいれることに! そして、夫と決めた『いつかメルカリで売るから取っておく』は止めよう!と決意した件についてご... -
【捨て活】パーティードレスを処分しました!!
不要なモノを手放して、必要なモノをガンガン手に入れていく。 この度、手放すと決めたものはパーティードレス。服好きミニマリストだからこそ、パーティードレスは不要だという結論に達しました。 この記事がおすすめな方 パーティードレスをの処分を検討... -
【捨て活】一日一捨てを継続するつ3つのコツ
去年、一昨年と一年間の目標として掲げて、なんとか達成しているのが『一日一捨て』。 【2018年版】 【2019年版】 一年間で365個手放せたというこの結果は、ズボラなミニマリストとしてとても自信になりました。 一日一捨てはコツコツだけどあとあとものす... -
【ミニマリスト】ズボラ主婦が捨て活を続けて手に入れた『楽にいいトコ取り』になった私の暮らし。
2016年の3月の引っ越しを機に、本格的にモノを手放し始めて3年ちょっと。 コツコツ、ゆっくりと、これまでたくさんのモノを手放してきました。 3年経った今、どんな暮らしになったのか。 そんなお話をしたいと思います。 夢物語だと思っていたブロガーさん... -
【捨て活効果】とりあえず自分のモノから手放すだけで、変われる。
基本的に、断捨離も勉強やダイエットと同じでコツコツ進めて行くものだと思っています。 一度ドカン!!とモノを手放して快適な暮らしが手に入ったとしても、それ以降も継続して断捨離していかないと結局はモノがたまって行ってしまうからです。 とはいえ...