ゴールデンウィークは実家に帰省しています。
今回の帰省を利用して、実家の捨て活を進めました。
過去は過去*学生時代の写真を全捨て

今回手放したのは段ボール一箱分あった写真たち。

中学から大学にかけて、私自身撮ってきた写真たちです。
過去に撮った写真を、使ったのは結婚式の時だけ。
自分たちの歴史ムービーみたいなのを作った時には、赤ちゃんの時から結婚するまでの写真がいくつか必要だったから大活躍でした。
結婚して(結婚式をして)今年で10年なんだけど、結婚式以降一度も見返したことがないし、必要になったこともないんですよね。
実家だって不要なモノを置いてOKな場所でもないので、いらないと判断できたら即捨てるようにしています。
ミニマリストになってからの変化*過去に囚われなくなった

昔の私だったら、学生時代の思い出が詰まった写真は手放そうとなんて思えなかったと思います。

私という歴史と思い出まで捨てちゃうような気がして、できなかったのです。
過去の栄光にすがっていたように思います。大した栄光でもないのに。
ミニマリストになってからは、『今』や『未来』に焦点を当てて、そのためにモノを減らしたり工夫したりして生きていいます。

過去に囚われてもしんどいだけですからね。前はできたのにとか、あれだけ頑張ったのに…とか。
その方が『今』が断然楽しくなります!
ついでに大学時代の勉強ファイルと、大学時代のサークルとゼミの色紙も手放しました。
大学時代の資料たち

大学時代の色紙

今をだいじにするために手放す!
正直実家には不要なモノがまだまだたくさんあると思います。

この写真たちもクローゼットの奥から見つかったので、まだまだ探せばある気がします。
自分が住んでいないからって、我が家よりもスペースがあるからって、実家に何でもかんでも置いていいという訳ではありませんからね。
実家に置いている自分の不要なモノを手放して、親により快適な暮らしをプレゼント出来たらいいなぁと思って。

今年は実家の捨て活を頑張りたいと思います!
コメント