ミニマリストの持ち物– tag –
-
【私を取り戻す】ミニマリスト主婦の推しのある暮らし
家事育児に追われた毎日のおかげで、気が付けば私は『私』を手放していました。 捨てるべきではない『私』という自分をおざなりにした結果、母であり妻である『私』だけが残って、本来の『私』は消え失せたのです。 誰が悪いわけでもなくて、自分の事を大... -
【ミニマリストだけど】子育て中ミニマリスト主婦があえて多めに持っている3アイテム
ミニマリスト歴3年(もうすぐ4年)。お家に初めて遊びくる友達にも、「モノ少ない!」と言ってもらえて悦に浸っている私です。 けど、モノってなんでもかんでも減らせば暮らしが楽になるわけではないと思うのが私の持論。 関連記事▶【少ないモノで... -
【2024年上半期】ズボラミニマリストが買ってよかった便利アイテム10選
気がつけば、2024年も折り返しを迎えようとしています。 年々一年が早く過ぎていく… 今年は 4年生長男の中学受験勉強が本格的化 1歳長女が好奇心旺盛&活発すぎる 夫が他部署に異動に となって、そこそこ環境の変化があるアラフォーの私は毎日クタク... -
【ミニマリスト主婦の愛用品】我が家の梅雨対策アイテム
雨の日も増えてきた今日この頃。 とにかくめんどくさがりの私は、梅雨になったら困る前に事前にできる対策はやり切っちゃいたいタイプ。梅雨対策アイテムも一度用意してしまえば、梅雨時じゃなくて雨の日や天気が良くない日にも活躍してくれるから、大変だ... -
【保存版】子育て中ミニマリスト主婦愛用の神アイテム7選
保育園・幼稚園・小学校と子どもたちが成長するにつれて、ラクになることもあればより大変になることもあります。 特に未就学児期は、登園準備も一人でできるわけではないし、持ち物も曜日は日によって変わるしで親の負担はかなり大きいです。 とは言え、... -
【ミニマリストの持ち物】離乳食と実は相性がいいスープジャー
生後半年以降、大変になってくるのが子どもの離乳食。 私の場合は、平日の午前中は基本児童館に行っているので、お弁当を持参してお昼を食べてから帰宅しています。 余裕ある時はお弁当箱に色々詰めていくのですが、余裕がない時にとっても役に立つのがス... -
産後のシャンプーは『haru』一択!髪に金をかけるミニマリストがたどり着いたオールインワンシャンプー/一年使用レビュー
家事にしても、自分のことにしてもあらゆることの負担を軽くして行こうと常に模索している私。 特に産後は、お風呂に入ることのハードルが一気に上がりました。 1歳長女を入れての風呂がハードすぎる(仕方ないけれど) 1分1秒でも早く上がりたいけれど、自... -
転勤族が荷物を最小限にするためのおすすめアイテム7選
転勤族の何が大変って、 突然の辞令で縁もゆかりもないところに住むことになる 引っ越しを頻繁にする 家の間取り・広さが毎度変わってレイアウト(モノの配置)が大変 引っ越しの度に人間関係をリセット(いい意味でも悪い意味でも) 等々が挙げられます。 そ... -
ミニマリストの通帳・カード管理は薄くて収納力ある通帳ケースでひとまとめ!!
節約・貯蓄に力を入れている我が家。 あまりよいことではないのだけれど、転勤族でもあるがゆえに保有する銀行口座の数は多めです。(お金がたくさんあるわけではなくて、県によってはATMのない銀行もあるしで、どんなところに転勤しても良いようにメガバン... -
【ミニマリストの愛用品】転勤族におすすめなコンパクト部屋干しアイテム
春先の花粉・梅雨・日照時間の少なくなる冬とで、年間を通して悩みの一つとなっているのが、洗濯物。 家族が増えるごとに、洗濯物の干し方や場所を工夫したりと色々工夫してきた私も、5人家族になってベランダに洗濯物を全部干しきれない&乾かない問題に...