ミニマリスト主婦– tag –
-
【新年度を身軽に】4月は使い切る月間!
2022年もあっという間に4月になり新年度を迎えました。 とはいえ、新年度は忙しい! 私も子供たちの学校や幼稚園の新年度を迎えるにあたり、書類書きまくり、保護者会等行事ありまくりでわけわからなくなってきています。 そんな頭の中がいっぱいいっぱい... -
節約術は子供の年代ごとにどんどん変わっていくというお話
そもそもマキシマリストで浪費家だった私。 子供産んで、引っ越しをしようとなったときに家中のモノの多さと、銀行口座の残高の少なさに驚いて、ミニマリストになったと同時に節約にも目覚めた次第です。 気が付けば子供たちも小学2年生、幼稚園年長となり... -
【春休み準備】小1・年中兄弟のいる我が家の春休み計画
小学生の長男も今日で終業式。今日から2週間の春休みに突入です。 春休みは私のワンオペ育児になるので、それなりに計画的に日々を過ごすようにしておかないと暮らしが破綻します。 私が何とかワンオペ育児を乗り切るための春休み計画についてご紹介したい... -
子どもの春休み前TODOリスト(2022年版)
次男は今週いっぱい、長男は来週で修了式を迎えます。 ということは、春休み突入してしまう~!! 幼稚園が先月今月とほぼ休園だったので、もう日付感覚ないんですよね。。。あっという間すぎる。。。 専業主婦の私の場合、長男次男を自宅保育することにな... -
『買わない』がもたらす充実度高い暮らし
買わないって作業、実は難しいんです。買う方が圧倒的に判断が楽なんですよ。 買わない場合はその欲に逆行して自分を正さないといけない。ある意味自分に我慢を課すので、ストレスにもなりうることなんですよね。 『買わない』ことで暮らしの充実度が簡単... -
忘れない、3.11
11年前の今日の出来事は多分死ぬまで覚えていると思います。 忘れちゃいけないし、これからも後世に伝えていけない出来事。 自分を・家族を守るためにできることは今のうちにやっておきましょう! https://twitter.com/emi_murata0105/status/150170878454... -
【おすすめ本】ミニマリスト、41歳で4000万円貯める/森秋子さん
4月からの新年度・新生活に向けて、モノを減らしたいな・今年こそお金を貯めたいなと思っている方におすすめの一冊のご紹介です。 ダウンサイジングしてシンプルに暮らすことでお金に愛されて貯まりやすくなる方法・コツを教えてくれる一冊! とにかくモノ... -
ママ友と作る『なんとかなる世界』
東京在住の私。東京は地方の人たちの集まりというのはあながち嘘ではないです。 結婚して子供が産まれて、ここまではなんとかなるのよ。そこからが問題で子供を育てる上で核家族だとどうしても人手が足りなくなる。ましてや実家が遠方だと途端に育児のハー... -
【節約】ユニクロ・GUのアイテムをオンラインストアで少しでもお得に買うコツ
私は、ユニクロ・GUといったプチプラファッションを愛する服好きミニマリストです。 関連記事▶【ミニマリスト育児】子育て中の私がプチプラファッションを着る理由 プチプラなので基本的にはお得にお買い物できるのだけれど、さらにお得にユニクロ... -
【ミニマリストの持ち物】ワンオペ育児のできる家づくり
長男の生後二か月からスタートした私のワンオペ育児。 ワンオペ育児も8年目に突入です。 ワンオペ育児というだけあって、どう考えてもマンパワー不足なんです。とはいえ実家が近くにあるわけでもないし、夫も仕事で多忙。となると、モノやサービスの力に...