エミ– Author –
-
捨て活を継続させるために必要な「15分」と「見える化」
新年度を機に、断捨離をスタートさせた方もいらっしゃると思います。 そんなあなたへ、捨て活を継続するのに必要な「15分」と「捨て活の見える化」についてご紹介したいと思います! この記事がおすすめ方 捨て活をこれから始めたい方 捨て活を習慣化した... -
【ミニマリストな転勤妻】私が目指すのは『それなり』な暮らし
子連れでの引っ越しを機にミニマリストになると決意した私。 必死にモノと向き合って、必要なのか否かを徹底的に考えた結果、今のミニマルな暮らしが手に入りました。 おかげで、 時間にゆとりができて、ブログを書いたりライター活動ができるようになった... -
【ミニマリスト】ズボラ主婦がモノを減らして手に入れた3つのゆとり
2016年の引越しを機にミニマリストになることを決意しました。 モノを減らして困ったことは、何度思い返しても一度もありません。手放して後悔するだろうモノは絶対に手元に置いているし、本当に不要なと気持ちも決別出来たモノだけを手放すようにしてきま... -
ズボラミニマリスト主婦がオススメする捨て活しやすいモノ5選
関連記事▶【捨て活】ズボラミニマリスト主婦の一日一捨てを継続するための3つのルール 捨て活したいと思っても何から取り掛かったらいいのかよくわからずお手上げになってしまいがち。 今となってはあれやこれやとガンガン捨て活している私ですが、... -
転勤妻・専業主婦の私がブログを続ける3つの理由
ノリと勢いで生きてきた私が、思い立ったが吉日でブログを始めてから早8年。 この8年間、いろんなことがあったけど(次男出産・コロナ禍・引っ越し・小学校入学・父が亡くなる・長女出産等々)、ブログをやっていてよかったなと心底思っています。 特に転勤... -
【塾なし中受】Z会中学受験コースを受講する4年生の毎日のスケジュール
わが家の長男は中学受験を予定しています。 とは言え、金銭的にも、時間のゆとり的にも、長男の性格的にも通塾するよりかは、塾なしのおうちでの勉強の方がよいだろうと判断し、Z会の中学受験コースだけで中学受験に臨むつもりでいます。 関連記事▶... -
【捨て活】ズボラミニマリスト主婦の一日一捨てを継続するための3つのルール
ブログで記事にもしていないし、SNSでも公開していませんが、人知れず毎年一日一捨てを遂行しています。(以前は記事にしていたりSNSでもご紹介していましたが、あまりマメではないため人知れずやっています(笑)) たまに気が向いた時にXでご紹介しているこ... -
【ミニマル家計】保険チャンネルのFPさんにお金の相談をしてきました!
家探しをしていた我が家も、ようやく運命の家に巡り合うことが出来ました! 立地は最高だし(駅近、子供の小中学校も近い、公園も近い)、間取りも個人的には満足。ただ、不安なのはお金のこと。三人目を生まれたので教育費も不安に。 なので家の購入を機に... -
【ラク家事】ズボラ主婦が活用する便利アプリとアナログ術
家事育児仕事にその他諸々と忙しいのが主婦。 なので、頭の中(脳)の空き容量を最大限にしてあげるように(いっぱいいっぱいにならないように)、どうしたらいいか・・・ たどり着いたのが、スマホの便利アプリの活用! パソコンで説明すると、アプリを外付け... -
【ミニマリストの持ち物】離乳食と実は相性がいいスープジャー
生後半年以降、大変になってくるのが子どもの離乳食。 私の場合は、平日の午前中は基本児童館に行っているので、お弁当を持参してお昼を食べてから帰宅しています。 余裕ある時はお弁当箱に色々詰めていくのですが、余裕がない時にとっても役に立つのがス...