エミ– Author –
-
【無印良品】ちょびっとお得にゲット!今年はミニマルなカレンダーで全員予定管理
久々に無印良品をのぞいたら、SALEの文字が! 私はミニマリスト界隈でも珍しい、セールを味方にしてセールを活用するミニマリストです。 必要なものは少しでも安く手に入れたい。その分投資や貯蓄に回したいと思っているミニマリストです。 だからこそ、楽... -
【ズボラミニマリスト流】心の余白のつくるための2ステップと即効果のある心の余白のつくり方2選
家事に育児に仕事に。毎日フル回転していても、なかなか毎日に余裕ができない・・・ 余裕がないのは誰が悪いわけでもないです。(パートナーがもっと協力してくれたら・・・と言うお言葉は重々承知ですが・・・)少なくともあなた自身が悪くて、余裕のない毎... -
【ズボラミニマリスト流】時間の余白を作るための2つのコツ
日々、時間がなーい!!と心の中で大叫びしている方も多いはず。(実際声に出ちゃう人も多いと思います) 仕事に家事に育児にとフル稼働していたら、時間なんてあっという間に過ぎます。 せっかく有休をとっても、家事をして終わった・・・と言う経験をした... -
【ズボラミニマリスト】正月、この5つを辞めたらラクになりました
お正月、実家・義実家に帰省されている方も、自宅で過ごしている方もいらっしゃると思います。(私のような義実家に帰省されている方はあとちょっと耐えて頑張って!!(笑)) どこで正月を過ごそうと、私が正月に辞めたらラクになった5つのことについてご紹... -
【ズボラミニマリスト流】家の余白を作る一番簡単な方法
日々の暮らしの中で、もっとモノを減らしたい!!と思う方は多々あると思います。 床に散らばったおもちゃ 永久に片付かない洗濯の山 子どもが持ち帰ってくる手紙やプリント ちょい置きのつもりがどんどん積み重なってモノのタワーと化したテーブルの上 挙... -
【ミニマリスト】ベターを積み重ねてベストにたどり着く
モノを手放し続けて8年が経ち、今がベストだと思いながら暮らせるようになりました。 年々ベターな選択を積み重ねて、最終的に振り返ったときにベストな暮らしになったと言うのが正しい言い方だと思います。 モノの手放し方も、モノの選び方もベストなんて... -
【ミニマリスト】ズボラだからこそ『捨てる』で勝負できるミニマリストでいられる
私が8年もモノを捨て続け、ミニマリストでい続ける理由はたった一つ。 『ズボラだから』です。 めんどくさがりの飽き性が故に、モノの管理は苦手だし、興味を持つのもまばらで関連アイテムが増えやすい。 資格も何もないけれど、『捨てる』事で勝負できる... -
【節約】ズボラミニマリスト主婦の確実で簡単な節約術9選
昨今の物価高の影響で、これまで以上に節約に力を入れている方は多いと思います。 我が家はもしかりで、食費は昨年の1.5倍近くに膨れ上がっています・・・。 いかに支出を増やしすぎないか・ムダ遣いしないかが家計防衛のポイントになると思います。 ドカ... -
【捨て活記録】ミニマリスト歴8年の私がこれまでに捨て活してきたモノ一覧
私は整理収納アドバイザーの資格を保有していないため、素人の自分なりの軸で捨て活をしてきました。 私の捨て活3つの軸 思い出の品は捨てない 「今」使わないモノ、「ちょっと先の未来」で使う想定ができないモノは手放す 人のモノは勝手に捨てない 主に... -
【ズボラミニマリスト】やらなくてもいいことをやるために手放す
ミニマリストになって8年。これまでたくさんのものを手放してきました。 ズボラで飽き性な私が、どうしてこんなにも長くモノを捨て続けるのかと言うと、捨てることでやらなくてもいいことをやれるようになることに気がついたからです。 この記事がおすすめ...