エミ– Author –
-
【ミニマリストな転勤妻、東京に家を買う】新居のメリット・デメリット
ミニマリストで転勤妻ですが、家を買いました。 https://entamlife.com/buy-a-house201019/ 長男の小学校進学と、コロナ禍の夫の在宅が主な理由です。 思い切った買い物だけど、後悔は全くないし本当にいい家に出会たなと思っています。 本記事では購入し... -
【ミニマリストな転勤妻、東京に家を買う】運命の家は必ず見つかる!!というお話。
先日の記事でもご紹介しましたが、この度、東京に家を買うことになりました。 おかげさまで事前ローン審査もなんとか通ったので、今週末FPさんにいろいろ相談してうまいやりくりの仕方をお聞きする予定です。 \ ローン相談は必須! / 住宅ローンの比較は... -
ミニマリストな転勤妻、東京に戸建ての家を買う!!
今年の2月ごろからずっと家探しをしていました。 そしてついについに!! 私たちの希望を叶えてくれる家に出会うことができたので、これまでの記録を簡単に備忘録として記しておきたいと思います!! きっかけは長男の小学校入学とコロナ きっかけは来年の... -
『習慣』を味方にして身に着けた『自炊力』
専業主婦の私が家事の中で一番苦手なのが【料理】です。 洗濯物なら一日くらいやらなくても家族はかすり傷にもならない(私には大ダメージだ)けど、食事は一日何も口にしないって現象はまずありえない。 そんな料理の悩みについて、『自炊力』をつけること... -
ミニマリストになって知った、『新しい』の尊さ
ミニマリストになって4年半。 それ以前の私は汚部屋マキシマリストでした。(まだ乳児の長男がいたにもかかわらず。) そんなにお金があるわけでもないのに、新しものに飛びつき、とにかくモノをためこむ。 なにがどこにあるかなんて把握してないから、なけ... -
【一日一捨て記録】捨て期の9月!ミニマリスト主婦が手放した32個のモノ(累計272個)
家の中のモノの循環をさせるため、モノを増やし過ぎないために毎年目標にしているのが一日一捨て。 本当にゆるーいルールで、絶対に一日に一個ではなくて、最終的に一年間に365個手放していたらOKとしています。 本記事では2020年9月に手放した32個のモノ... -
お金持ちのママ友がしている4つの習慣
転勤族の私は、現在東京に住んでいます。 東京って色んな人がいて面白いです。 私のママ友たちも然りで、私のように転勤族の人もいるし、地方から就職の関係で東京に出てきた人もいるし、 もともと東京に住んでいる人もいます。 そんなママ友たちでも、も... -
【一日一捨て】ときめかなくなった秋服3着手放しました。
東京も一気に涼しくなって、あっという間に夏が過ぎていきました。 9月のこの時期、私は少しずつある準備を始めます。 そう、衣替え! 夏で着倒した服と、これから秋服としてきて行く服のチェックをして最高のタイミングなんです。 今回は手放す事にした秋... -
ズボラミニマリスト主婦のキャッシュレス決済事情
昨年、アナログ女の私もキャッシュレス決済のとりこになり、現金支払いからキャッシュレス決済へとシフトしました。 ▶【財布のミニマル化】アナログ主婦がスマホ決済にシフトし始めた4つの理由。 https://entamlife.com/post-13068/ ズボラな私にど... -
【一日一捨て記録】捨て期到来!!ミニマリスト主婦が手放した13個のモノ(9.1)
先月末あたりから捨て期が来ている私。 今日から子供達が幼稚園なので、 捨て期の来ている私はとにかく手放す!! モヤモヤを吹き飛ばして、 スッキリさせて運気もあげるぞ!! — エミ@ミニマリストな転勤妻 (@emi_murata0105) September 1, 2020 おうち時...