ミニマル家計– category –
-
【節約】我が家が年間5万円以上の電気代節約に成功した3つの理由
今年は、例年以上に節約に力を入れようと思っている私。年始にもやりたいこととして、こんな目標を掲げています。 関連記事▶【2022年目標】ミニマリストな転勤妻がやりたい26のこと 特に今年の冬はいつにもまして寒いので、気になるのが電気代。け... -
【節約】来シーズンの子供服をお安く買うならGUがおすすめ!
主婦の悩みの一つとしてあげられるのが、『お金』のこと。 私の場合は、食費での節約ができない(料理苦手)ので、そのほかのところでコツコツ節約するようにしています。 私がコツコツしている頑張らない節約術・子供の服はシーズンおわりに購入する!につ... -
お金持ちのママ友がしている4つの習慣
転勤族の私は、現在東京に住んでいます。 東京って色んな人がいて面白いです。 私のママ友たちも然りで、私のように転勤族の人もいるし、地方から就職の関係で東京に出てきた人もいるし、 もともと東京に住んでいる人もいます。 そんなママ友たちでも、も... -
ズボラミニマリスト主婦のキャッシュレス決済事情
昨年、アナログ女の私もキャッシュレス決済のとりこになり、現金支払いからキャッシュレス決済へとシフトしました。 ▶【財布のミニマル化】アナログ主婦がスマホ決済にシフトし始めた4つの理由。 https://entamlife.com/post-13068/ ズボラな私にど... -
ズボラミニマリスト主婦の家計管理『いいトコ取りズボラ管理術』
今年は家を買う予定があるので、節約・家計管理にはこれまでになく力を入れている我が家です。 とは言え私は自他ともに認めるズボラなので、家計の管理は可能な限り楽をしたい。 さらにとは言え、ズボラが故に、適当な管理をしてしまうとやる気を失ってし... -
【家計】ズボラ主婦の家計管理必須4アイテム(2020年版)
今年の我が家は、『家を買う』というとても大きな買い物を控えています。 なので例年よりも一層、節約・無駄買い防止に力を入れている次第です。 コロナの影響で、家計管理もちょっとずつ変わってきたのでご紹介したいと思います。 本記事ではズボラ主婦の... -
【財布のミニマル化】アナログ主婦が使っている2つのスマホ決済サービス。
昭和生まれのアナログ女である私が、財布のミニマル化と称して現金払いからスマホ決済へと移行し始めました。 [blogcard url="https://entamlife.com/post-13068/"] 今回は、私が使っているスマホ決済のサービスについて。 アナログ女の私でも使いこなせる... -
【財布のミニマル化】アナログ主婦がスマホ決済にシフトし始めた4つの理由。
私は基本的にアナログ女なので、予定管理も基本紙の手帳でやっているし、 TODOとかもいちいちメモ用紙に書いて、完了した事柄に斜線を引いていくのが楽しみなアナログ人間です。 なので、キャッシュレス化が叫ばれる昨今も、基本的には現金払いでやってき... -
【捨て活効果】ミニマリスト主婦になって変わったお金の使い方。「ラクをするためにお金をつかう」
捨て活を本格的に始めて、早3年。 我が家もそれなりにモノが減ってきて、以前と比べたらそれなりに毎日がとても楽に過ごせるようになりました。 捨て活を続けてきたおかげで変わったことの一つに『お金の使い方』があります。 今回はそんなお話をしたいと... -
【本】目指せ!『お金が貯まる「体質」のつくり方』で体質改善目指します!!
里帰り中はとにかく本を読みまくろうと思っている、エミです。 主にお金関連の本を。 これから家族が増えて、お金もかかる。 けど貯めたいし、使いたい!! だからこそ、知識を今のうちにたくさん入れておきたいのです。 今回読んだのはこちら!! [itemli...