捨て活– category –
-
【ラク家事】主婦が手放すべき3つの手間
断捨離を本格的に初めて2年半。 とにかくモノで溢れたしんどい毎日を変えたくて、もっと毎日を楽にしたくて、コツコツと断捨離を続けてきました。(継続中) 毎日が楽になった要因として、不要なモノを手放してきたことに加えて、私は可能な限り暮らしにおけ... -
【捨て活】洋服5着捨て活。少ない服で着回すのはメリットだらけだと改めて思った件。
昨日は幼稚園の集まりが急遽なくなって暇になったので、衣替えの下準備をしました。 今回は5着断捨離。 この5着を断捨離して、改めて少ない服で着回すのは私に向いてるし、メリットだらけだなと思いました。 今回はそんなお話をさせていただきたいと思い... -
【捨て活記録】昨日(2018年10月9日)手放した7つのモノ
昨日は子供たちがとても早く寝てくれたので、自分時間を気分転換も兼ねて捨て活に勤しんでいました。 今回は昨日一晩で手放した、7つのモノをご紹介したいと思います!! 捨て活記録:昨日(2018年10月9日)に手放したモノ トートバッグ 多分次男を出産した... -
【捨て活記録】2018年9月に手放したモノ33個、大公開します!(累計278個)
バタバタしてはいたけど常に捨て活を意識していたので、なんだかんだ色々手放しました。今回はそんなあっという間に過ぎた9月に手放したモノ、大公開します!! 捨て活記録:手放した33個のモノ 洋服3着 ブログを更新しました!!【断捨離】季節の変わり目... -
【捨て活】思い出の品の捨て活の仕方。
子どものモノ、とりわけ小さいころに着ていた服って意外と捨てにくいですよね。 わたしもミニマリストではあるけれど、子どもが小さかった頃のモノは思い出がいっぱい過ぎて本当に捨てられませんでした。サイズアウトしてしまった服も、もう見ることも触る... -
【捨て活記録】8月に捨て活したモノ、56個大公開します!!(累計245個)
長くてどう過ごそうと思っていた夏休みも、気が付けばあっという間に終わり。おとといから、長男の幼稚園が始まりました。 今回は、8月に手放した56個についてご紹介したいと思います!! 捨て活記録:2018年8月に手放した56個 布巾・フォーク・インナー... -
【捨て活】しんどかった思いと一緒に手放した一着
今回は色んな思いがあって、手放すことも着ることもできなかった1着をようやく捨て活しました!と言うお話をしたいと思います。 こちらの記事もおすすめ 捨て活記録:思いと一緒に手放した一着 ものすごくしんどかった1年前 ちょうど一年前の今頃、私は... -
【捨て活】一足早い衣替え準備で4着捨て活しました!!
先日、GUで秋準備と称して爆買いをしました。 基本的に私は1in1outの法則を自分に強いているので、1着買ったら1着手放す。または1着手放すから1着買ってもいいといったように、結果的に手持ち服の枚数が±0になるようにしています。 今回は先日の爆買い... -
【捨て活記録】今日捨て活した2冊のお話
絶賛捨て活強化月間な我が家。 今回は手放したのこの2冊の子育て本についてご紹介したいと思います。 捨て活記録:子育て本2冊を捨て活 今回手放したのは離乳食用の本と離乳食と幼児食についての本2冊。手放した理由はもう必要ないから。 一応三人目を望ん... -
【捨て活記録】捨て活ペース加速!!ついに捨て活した大物4点(2018年8月)
只今、お盆休み中の主人の捨て活熱がフィーバーしています。 そのきっかけとなったのがこれ。 クッションの捨て活をしたことから、心の何かが外れたらしく、フィーバー中です。 今回は私が長いこと手放して欲しかったモノで、昨日ようやく旦那が決断して手...