ミニマリスト– category –
-
【TOSMU】映える木製キートレーで玄関をおしゃれに
家の顔でもある玄関。その家の雰囲気を一瞬で伝えてしまう玄関にはとても気を遣うようにしています。 玄関自体がごちゃごちゃしていたら、その先も・・・と勝手に予想を立てられますからね。どんなに他の場所・部屋がキレイでもファーストインパクト次第で... -
【ミニマリストのメモ】韓国旅行に行くならeSIM-sanで旅行を身軽に気軽に(60代母のレビュー)
出口の見えなかったコロナ禍も無事終了し、コロナ禍以前のように当たり前に海外旅行に行ける日がやってきました! そんな中、我が母(未亡人)は今年に入ってから海外旅行を定期的にいくようになったアクティブマダム(60代)です。 60代の母がどうしてそんな... -
【amazon】ミニマリスト主婦のプライム感謝祭購入品(2024年10月)
今日の23時59分まで開催しているプライム感謝祭。 節約中の我が家は、セールの時にまとめ買いするようにしてからかなり節約もできるようになったし、モノの管理もラクになったので、必ずセールは参戦するようにしています。 ミニマリストなのにセールに参... -
【三人育児】家がモノで溢れないためにやってよかった5つのこと
現在、小学4年生(長男)・小学2年生(次男)・一歳8か月(長女)の三人育児に奮闘中の村田です。 私がミニマリストになったのは長男が1歳になった頃。夫婦共にマキシマリストであったため家中モノで溢れかえり、当たり前に汚部屋育児。 それからガラーンとし... -
ミニマリスト主婦の簡単気分転換術4選
専業主婦を10年やってきて、何が難しいかって気分転換です。 非専業主婦の人たちからしたら何を言っているんだと思われるかもしれないけれど、朝から晩までずっと家事に育児と奔走していると休める機会があまりありません。 限界突破してバタンキューして... -
【塾なし中受】アンテナショップで社会の地理勉強(北海道・新潟・沖縄・大分@有楽町)
我が家の長男は塾なしで中学受験を予定しています。 わが家の事情(金銭的・塾の立地・時間の関係)で塾なしで受験ですが、Z会の通信教育 中学受験コースを活用して家庭でもできることをコツコツと積み重ねている今です。 \無料でおためし教材もらえる... -
【ミニマリスト】モノを減らしてからの私の一番の変化
2016年3月の夫の転勤を機にミニマリストになりました。 当時まだギリ20代だった私も30代後半へと突入しております(笑) そんな月日を振り返って、モノを減らしてからの私の一番の変化についてご紹介したいと思います!! ミニマリストになってからの私の変... -
【子どもとおでかけ】豊洲市場へ行ってきました
我が家の夏休みは、【よく遊びよく学べ】がモットーです。 家でもできる勉強はもちろんなんだけれども、お出かけする勉強が一番効率が良いです。なぜなら、遊ぶこともできるし、学ぶこともできるから。 今回は、社会科の勉強の一環として豊洲市場に行って... -
【捨て活】循環を意識するとうまくいく
捨て活歴8年。これまでにもはや数えられないモノたちを手放してきましたが、8年経っても捨て活は日々継続しています。 え!8年捨ててきてまだ捨て活やってるの?って思われる方も多いかもしれませんが、捨て活は死ぬ間際まで一生続けるべき行為です。 年を... -
【専業主婦の私から専業主婦のあなたへ】ミニマリストになることをおススメしたい2つの理由
夫が転勤族である私は、子供を産んでからはずっと専業主婦です。 今や絶滅危惧種になっている専業主婦ですが、いろんな理由で専業主婦でいる人っていると思うんです。 本記事では今専業主婦のあなたへ。専業主婦の私がミニマリストになることをおすすめし...