ミニマリストになって、以前よりモノとも深く付き合うようになってたくさんの気付きができるようになりました。
そのうちの一つに、『服の力』があります。
本記事では少ない服で着回すようになって余計に思い知った、『服の力』についてお話ししたいと思います。
(にほんブログ村に参加しています)
洋服は武器
『服』は自信のない私の鎧
私は自分に自信がありません。
これは昔から薄々気づいてはいたんだけど、それを認めたら自分が弱くなると思って隠し隠しできました。
けど、子供を産んで子育てするようになってからはそれを認めざるを得なくなってきたんです。
逆に言うと自信がなくても生きていけるんだってことを私は証明できているんだけど、
子供には私みたくは育ってほしくない。
だから最近はこの本を読んでいます。
まずは自分の自己肯定力の育て方を知ろうと思っています。
じゃあなんで私は何とか生きてるかっていうと洋服を鎧として、武器にしてきたからです。
だから昔はとんでもない量の洋服を持っていて、一度も着ないで翌年へと持ち越した服は数え切れません。
質じゃなくて、量。
鎧をたくさん持っていれば、臨機応変な対応ができるし、どんなときにも備えられる。
もちろんファッションが好きな事も高じていますが、私には強い味方でもあるんです。
ミニマリストになってわかった『服』の威力
正直、ミニマリストになるまで自分が服を鎧として、武器として思っていたなんて気が付かなかったです。
手持ちの服を減らしてわかりました。
この頃くらいから気づき始めました。
服を減らしても、私の中で一番お気に入りの服だったり、コーディネートだったりするのがあるんですけど、
ここ一番ってときは必ず一番お気に入りの服でお気に入りのコーディネートで出かけているんです。
無意識に。
9月に入ってから、急遽長男の幼稚園のクラスの委員をやらなくてはならなくなりました。
同じクラスの子が転勤に係る転園に伴い、その転園された方が担当していたクラス委員をすることになった…
周り回って私のとこに来たけど(去年もやってたからって理由で)…
ピンチをチャンスを取るか。
ピンチをピンチのままにするか。多分私次第なんだな‼️(笑)
— エミ@ミニマリストな転勤妻 (@emi_murata0105) September 12, 2019
ほんでもって、先週クラス委員として初出勤をしたわけですが、初出勤は一番のお気に入りで行きました。
*ちなみに今月の私服の制服化はこちら
やっぱり落ち着いて参加できたし、いろいろ聞けたし、それこそ服の力のおかげかなと思うんです。
納得のいかないコーディネートとかで行ったら、ソワソワして、委縮していただろうなと思います。
(そう言う経験がOL時代あったし。)
私は自分に自信が足りない分、洋服でそれを補っている。
ミニマリストなのに他のミニマリストさんよりも服が多いのはそれも理由の一つ。
好きだからだけじゃなくて、私には必要不可欠だから少し多く持っているんです。
おわりに
ミニマリストになってから余計に思い知らされている、『服』の力についてのご紹介でした。
ミニマリストだって、好きなモノ・必要なモノは多めに持っていたっていいと思うんです。
不要なモノをそぎ落としていけば、ただそれだけで暮らしはとても楽になりますから。
これからも、この先もずっと私にとって洋服は武器であると思う。
◆少ない服で着回したい私が参考にしているテーマはこちら(にほんブログ村)
少数精鋭で着回すコーディネート
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
ツイッターはこちら!
Follow @emi_murata0105
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (5件)
[…] 個人的に、服には『力』があると思っているので。 […]
[…] あわせて読みたい【洋服】ミニマリストが少ない服で着回すようになってわかった、『服の力』ミニマリストになって、以前よりモノとも深く付き合うようになってたくさんの気付きが […]
[…] あわせて読みたい ミニマリスト主婦の洋服を増やし過ぎない7つの方法。洋服って気が付いたら増えていることがあったりします。なんか似たようなのが何着もあるなぁとか、これ安いから買ったけどほとんど着てないやみたいな。それ、昔の私で… あわせて読みたい 【捨て活】洋服5着捨て活。少ない服で着回すのはメリットだらけだと改めて思った件。昨日は幼稚園の集まりが急遽なくなって暇になったので、衣替えの下準備をしました。今回は5着断捨離。この5着を断捨離して、改めて少ない服で着回すのは私に向いてるし… あわせて読みたい 【洋服】ミニマリストが少ない服で着回すようになって… […]
[…] ▶【洋服】ミニマリストが少ない服で着回すようになってわかった、『服の力』 […]
[…] ▶【洋服】ミニマリストが少ない服で着回すようになってわかった、『服の力』 […]