➡【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選

【ズボラミニマリスト主婦】小学校個人面談のコーディネートと持ち物

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

小学校の個人面談、地味に悩みませんか?
「服装どうしよう」「何を持っていけばいいの?」と、毎年バタバタ…。

村田

そんな私も、ズボラ&ミニマリスト視点でようやく【自分の正解】が見つかりました!

本記事では、忙しいママでもラクに準備できる「小学校個人面談の服&持ち物」を紹介します。
準備は最小限、でもきちんと見える。そんなリアルな提案です。

目次

面談コーデは“清潔感+きちんと見え”がカギ!私のリアル服装

面談の服装のポイントは、「清潔感」「落ち着いた印象」「カジュアルすぎない」の3点!

私は、cocaのエンボス半袖マキシワンピースでいきました!

一枚でキレイ目に着られるcocaのエンボス半袖マキシワンピースはあらゆるシーンで着られるのでおすすめ!

学校までの道中の日焼け対策もばっちりしておくと安心です


>>>【ラクして焼かない!】ズボラミニマリスト主婦の簡単紫外線対策アイテム5選

個人面談に必要な持ち物はこれだけでOK!

無駄にたくさん持って行っても、正直使いません。
コンパクト&実用性重視でOKな持ち物リストはこちらです。

面談持ち物リスト

  • メモ帳 (子どものことを話すときにあると安心)
  • ボールペン
  • 携帯スリッパ(100均でOK。)
  • エコバッグ(外履きを入れる用&持ち帰りの作品を入れる用)
  • ハンカチ
  • KOSEのあぶらとりがみ(ちょっとしたメイク直し)
村田

「話したいこと」や「最近の様子」を事前にメモしておくと、話がスムーズで先生からの印象も◎。

ちなみに面談の順番が書かれているお手紙はプリゼロで管理しているので、持っていきません(というかすでに処分しています)

プリゼロは嵩張る書類管理から解放してくれる最強アプリ(無料)なので、まだ使っていない方はぜひチェックしてください!

個人面談の受け取り方

我が家の場合ですが・・・

村田

広い心で受け止めに行く所存!って感じで個人面談には立ち向かっています。

我が家の場合、長男の学年が割と問題が多く、もちろんその中に長男もいるわけで。

去年は、先生とクラスのメンバー相性が良かったようで特に問題ありませんだったのですが、
今年はひと悶着あるそうで。(女子ともめている・・・)

これから大人になっていく過程で色んな人と出会って、いろんなタイプの人がいることを知っていってほしいですという結論に先生とはなったけれど、どうなることやら。。。
次男は毎年安定の特に問題ありませんでした。

正直、先生との相性もあるので、親子ともども人生経験だと思って日々過ごすようにしています。
(なぜそう思うようになったのかは、今度noteで詳しく書く予定です。)

おわりに|ミニマリスト主婦の「ちょうどいい面談準備」

服も、持ち物も、気合も最小限。
でも「子どものことをちゃんと考えています」という気持ちさえあれば、それで十分だと思っています。

頑張らなくても、ちょっとした工夫で「きちんと感」は出せます。

忙しい中で面談を乗り越えるママたちへ、少しでも参考になればうれしいです。

\おすすめタグはこちら/

#プチプラファッション - ブログ村ハッシュタグ
#プチプラファッション

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小5・小3男児・2歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次