人気記事一覧
-
無印良品の『LED持ち運びできるあかり』が多用途すぎて最高に使える件
里帰り前に、セールでもなんでもなかったけど無印で購入したこちらの商品。 [blogcard url="https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738734031?sc_cid=mp"] とある目的があって購入したのですが、予想以上に使えるのでご紹介したいと思います!! ①... -
【捨て活】思い出の品の捨て活の仕方。
子どものモノ、とりわけ小さいころに着ていた服って意外と捨てにくいですよね。 わたしもミニマリストではあるけれど、子どもが小さかった頃のモノは思い出がいっぱい過ぎて本当に捨てられませんでした。サイズアウトしてしまった服も、もう見ることも触る... -
【捨て活】ミニマリスト主婦の捨て方10パターン
ミニマリスト歴8年。今たどり着いているのは、お気に入りのモノだけに囲まれた暮らしです。 不要になったモノは徹底的に手放して、必要なモノだけに囲まれた暮らしを手に入れることが出来ました。それを継続できるコツの一つに、モノの出口をあらかじめ明... -
【決めちゃう家事】ニトリで箸の買い替えで時短とストレスレスを実現!!
人間って一日に、35000回も決断しているらしいです。 (以前、9000回とご紹介した記事がありましたが、35000回以上というのが正しい数字でした。) 35000回って。。。 そして決断回数が増えれば増えるほど、当たり前だけどストレスになるし疲れるしで、 冷静... -
【ミニマリストの愛用品】コンタクトレンズは無印良品の収納ボックスで管理
ずっと悩んでいた、コンタクトの収納法。 無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスの力を借りて解決したので、ご紹介したいと思います。 【関連記事】発展途上なミニマリストの洗面台、全部見せます! ズボラすぎたコンタクト収納 私も旦那もコンタクト... -
【ミニマリストな転勤妻、家を買う!!】家購入までの我が家の家探し奮闘記
昨年、ついについに家を買いました! https://entamlife.com/buy-a-house201019/ この家を買うまでの道のりが本当に大変だったので、私自身の記録がてら、今・これからお家を探しをしようと思っている方のお力になれればと思い、当記事を書いています。 家... -
【ミニマリスト】最大公約数を暮らしに組み込むと、毎日が一気に楽になる。
この3年、モノを手放したり、手に入れたりを繰り返してきて、 常に、今が一番シンプルだし、楽ちんだと思えるようになりました。 一応ミニマリストだと自分でも豪語し、ミニマルライフを推奨していますが、私の思うミニマルライフは、 ミニマムとマキシマ... -
【楽天お買い物マラソン】ミニマリストがリピ買いしている5アイテム
昨日から楽天のお買い物マラソンが開催されています。 せっかくのお買い得な機会なのに何を買ったらいいのだろうと迷いがち。私が楽天でリピ買いしている5アイテムをご紹介したいと思います! ちなみに、今の時期買うなら入園入学準備グッズや冬服の買い足... -
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
先日、友達から捨て活について聞かれました。(以前、友達と集まった時に最近の趣味が捨て活だと言ってしまい、その流れで相談受けました。) 捨て活って、続かないんだけど!!一日頑張ってはみたけど、以降が続かない。 とのことでした。 捨て活を趣味とか... -
【節約】買い物はOKストアで、月に1650円節約できる!
我が家はこれまで、生協やオイシックス等の宅配食材やネットスーパーを掛け合わせて食料を調達してきました。 今は、長男も小学生・次男も幼稚園の年中でこれまでよりもゆとりが出来てきて、買い物に行く余裕も出来てきました。 OKストアはこんなに安いん...