MENU
  • Home
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
暮らしの効率化に特化したミニマリスト
ミニマリストな転勤妻
  • Home
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • Home
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
ミニマリストな転勤妻
  • Home
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
➡【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • ワンオペ育児

    【春休み準備】小1・年中兄弟のいる我が家の春休み計画

    小学生の長男も今日で終業式。今日から2週間の春休みに突入です。 春休みは私のワンオペ育児になるので、それなりに計画的に日々を過ごすようにしておかないと暮らしが破綻します。 私が何とかワンオペ育児を乗り切るための春休み計画についてご紹介したい...
    2022年3月24日2024年12月14日
    2344
  • ミニマル家計

    節約術は子供の年代ごとにどんどん変わっていくというお話

    そもそもマキシマリストで浪費家だった私。 子供産んで、引っ越しをしようとなったときに家中のモノの多さと、銀行口座の残高の少なさに驚いて、ミニマリストになったと同時に節約にも目覚めた次第です。 気が付けば子供たちも小学2年生、幼稚園年長となり...
    2022年4月5日2025年5月9日
    2325
  • 無印良品

    無印良品のS時フックでクローゼットをスッキリと

    先日、無印良品のアルミハンガーを60本大人買いしてスッキリしたクローゼット。 関連記事▶無印良品のアルミハンガーを60本購入!!クローゼットのハンガーを総入れ替えしました! ここを更にスッキリさせるべく、無印良品でS時フックを購入しました...
    2016年11月23日2024年2月27日
    2316
  • ワンオペ育児

    【マザーズバッグ】ミニマリストの無印良品マイトートバッグの中身/生後4・5・6・7・8ヶ月

    気が付けば長女も生後8か月になりました。 なので、ここ最近は家にいてもソワソワするから、児童館デビューもしました。 わが家の場合は、上に8歳6歳の兄たちもいるので、長女は生後4か月の時点でキャンプデビューさせられたりと、外に連れ回されています...
    2023年9月25日2025年5月4日
    2306
  • お役立ちアイテム

    【ダイソー】髪に金をかけるミニマリストが買ったアイテム・バスコーム

    基本的に服はプチプラで節約主婦の私ですが、唯一お金と手間をかけているのが髪の毛。 それからは、節約主婦なりに髪の毛にはお金と手間をかけるようにしているんです。 関連記事▶【節約】髪にお金(手間)をかけると本当にお金が貯まる事が分かっ...
    2022年7月30日2025年5月4日
    2305
  • 捨て活

    【捨て活】思い出のモノの捨て時は過去と決別出来たとき

    ここ最近は、ものすごい勢いでモノを手放しています。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1601527199106224128 ほんと冗談抜きで、一日に45リットルのゴミ袋一袋分くらいのモノを捨て活しているんですよね。 来月に控えた出産が大きく影響しては...
    2022年12月11日
    2292
  • ワンオペ育児

    【ミニマリストの持ち物】ワンオペ育児のできる家づくり

    長男の生後二か月からスタートした私のワンオペ育児。 ワンオペ育児も8年目に突入です。 ワンオペ育児というだけあって、どう考えてもマンパワー不足なんです。とはいえ実家が近くにあるわけでもないし、夫も仕事で多忙。となると、モノやサービスの力に...
    2022年2月24日2025年5月4日
    2284
  • ワンオペ育児

    小1プロブレムの対処法(我が家の場合)

    「うちの子には関係なさそう~」と思っていた我が家がぶち当たった、小1プロブレム。 我が家の場合は、原因は臨時の担任の先生でした。(もともとの担任の先生は一年生の先生としてかなり定評があり、長男も大好きだし親の私から見ても長男を既に手玉に取っ...
    2022年1月19日2022年1月22日
    2268
  • 捨て活

    【ミニマリスト主婦】忙しい時こそオススメな財布の中の捨て活。

    子どもが風邪を引いたり、学校のイベントが立て続けにあったり。夫が出張が多かったり。 余裕がなくなって来ると乱れ始めるのが部屋の他に、私の場合は財布。 忙しい時こそ、オススメしたいのが財布の中の捨て活です。 忙しい時ほど乱れる財布の中 基本的...
    2019年3月23日2025年3月4日
    2254
  • ラク家事

    【節約】自炊のハードルを下げる三種の神器

    家事の中でも苦手ナンバー1なのが、料理の私。 たしかに子供が小さいうちは手がかかるし、気力体力共に毎日0に近い状態だから仕方がないかなとも思います。 ただ、苦手なりにいくつかコツを掴んでしまえば意外と自炊のハードルって下げられます。一番簡単...
    2022年5月16日2023年12月21日
    2250
1...4142434445...71

・ズボラ流ラク家事術!!

画像

>>転勤族にはおすすめ!0歳からの通信教育。

>>小3長男は中学受験に向けてZ会の中学受験コースを受講



>>何度相談しても無料!定期的に相談しています



ランキングに参加しています!!

\応援のクリックお願いします!/

\人気記事/
  • 必要最低限だけ!ミニマリスト主婦(授乳中)のマザーズバッグの中身
    持ちモノ
  • 【ワンオペ育児】2歳差ワンオペ育児(専業主婦)の一日のタイムスケジュール、大公開します!!
    ワンオペ育児
  • 【節約】髪にお金(手間)をかけると本当にお金が貯まる事が分かった件
    スキンケア・コスメ
  • 【持ち物リスト】子連れで葬儀に参列する際の持ち物(子どもの服装画像あり)
    持ちモノ
  • 【私服の制服化】ミニマリスト主婦が毎日を5パターンのコーディネートで着回す理由
    ミニマリスト

© ミニマリストな転勤妻.