今年の目標に断捨離すると決めている方も結構いらっしゃると思います。
私の友人たちも今年こそ断捨離してすっきりした部屋にしたいから手伝ってくれと依頼がいくつか来ています(笑)
今回は断捨離がなかなか捗らない方へ、この時期オススメな断捨離するべきモノをご紹介したいと思います!!
この時期オススメな『年賀状』の断捨離
この時期、めちゃめちゃオススメなのが年賀状の断捨離です。
(年賀状はやりとりしていない方、年賀状をコレクションする派の方はそっとブラウザの戻るボタンを押してください)
我が家は基本的に、1年分の年賀状しか保管していません。
【関連記事】
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-5437/”]
昔は何年分もまるでコレクションのようにとっておいたのですが、結局見返すことなんてないんですよね…
なので住所確認も兼ねて、直近分あれば十分。
100均で買ったハガキホルダーから昨年の分の年賀状を断捨離。
ひたすらシュレッダーですが、どこかスッキリしてしまいます。
そして新たに今年頂いた年賀状を入れるのです。
この時期断捨離をオススメする理由
①今年分の年賀状が出揃う
この時期になれば大体今年我が家へと送ってもらう年賀状は一通り出揃います。
寒中見舞いも含めてだいたいこの時期には皆さん送ってくださるのでちょうど良いのです。
②お年玉年賀ハガキの当選番号が発表される
昨日発表されましたが、この時期にはお年玉年賀ハガキの当選番号が発表されます。
我が家も切手シートが1つ当たりました!!
この確認をしたら正直年末の住所録確認までは目にする機会はないので、私的にはタイミングよくケースにしまうことができます。
ちなみにケースに入れる前、お年玉年賀ハガキの当選番号がわかるまでは旦那の机の杖に直置きして保管(もはやただ置いているだけ)しています。
おわりに
ミニマリストな私がオススメする、この時期断捨離しておくと良いアイテム、『年賀状』のご紹介でした!!
私も年賀状を始めて処分しようと思ったときは結構悩みました。
思い出の品にもなるし、シュレッダーになんてかけたら元に戻すことなんてできないし、後悔してしまうんじゃないかって。
けどね、意外に後悔しませんでした(笑)
思い切って手元にある一番古い年賀状を断捨離してみてください。
意外と、後悔よりもスッキリして断捨離スイッチが入るかもしれませんよ(*^^*)
◆断捨離して毎日をより快適にしたいと思っています。参考にしているテーマはこちら(にほんブログ村)
ガラクタ捨てれば自分が見える?
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
こんにちは!いつもエミさんのブログ楽しみにしています!
最近dマガジンを登録しました!
エミさんがファッションで参考にしている雑誌はなんですか??
宜しければ教えてください!