➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

ハンドバック=自分の世界。ミニマリストな私のおでかけバッグの中身を大公開!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



昨日は母に息子を見てもらって、久々に長いお一人さま時間を満喫してきました!

と、いっても近くの警察署に免許の更新に行ってきたんですけどね(笑)

 

目次

ハンドバック=自分の世界

これは私のバイブル、ドミニック・ローホ著の『シンプルに生きる』の中に書いてあった言葉です。

毎日が旅であると考えて、自分に必要なものはすべてバッグの中にいれておきましょう。

鍵、お金、携帯電話、アドレスブック、化粧道具、薬、写真など。

これまさにそうなだぁと思いました。

マキシマリスト傾向にあった昔の私は、あれやこれや入れてハンドバックなのに重量級のダンベルかってくらいの重さになっていることもしばしば。

ところがミニマリストになった今、バックに入れるのは必要最低限のモノだけ。

それで旅ができるのか?と言われれば。。。

出来ます。

本当になくて困るってことがあれば買えばいいですしね(笑)

 

お一人さま時間のバッグの中身

『私のハンドバッグの中身=私の世界』ということで、私の世界を大公開しちゃいます!!

image

ハンカチ、財布、定期入れ、イヤホン。

あとスマホ。ドミニック・ローホーさんの理論でいけば、私もこれだけあれば旅行できます。

スマホがいかに便利かですよね。スマホがあればなんだってできちゃいますからね。

私は電子書籍派なので移動中も読書ができるし、最近ようやく活用し始めたアマゾンプライムで見たい映画やドラマを見ることもできます。

昔超ハマった、『空飛ぶ広報室』が私の最近のブーム。隙間時間に見ています。

ドラマ版もオススメ!

自分に今何が必要かわかるようになってきた

ミニマリストになってモノを減らして、モノにとられていた時間を自分のために充てることができるようになりました。

その時間でひそかにモーニングページとやらをやっています。

[blogcard url=”https://entamlife.com/post-5969/#index_id3″]

モーニングページのおかげで私も思考が散らからず、スッキリするようになりました。

昔の私ならせっかくできた一人時間。英語の勉強もしたいし、本も読みたい。書き物もしたいからノートとペンも必要だ!!!

となって、ハンドバックは重量級に・・・

今は何がしたいのか明確だから、必要なものだけバッグに入れることができます。

 

おわりに

バッグの中身もミニマムにすると、やっぱりいいことばかりだと思います。

軽いから無駄に肩もこらないし、モノがバッグの中で迷子になることもありません。

必要なモノしか入っていないので、モノのために労力や時間を取られないで済む。

そこがミニマリストの醍醐味のような気がします。

昨日母に私のバッグを持ってもらったら、『ずいぶん軽いわね』と言われました。

昔の私のバッグはいつも重かったという証拠ですね(笑)

 

♡参考にしています(にほんブログ村)♡
バッグの中身、大公開!

ミニマリストの持ち物

シンプル・ミニマルライフ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

このブログを書いてる人はこんな人です(*^^*)

[blogcard url=”https://entamlife.com/post-1170/”]

 

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる