隙間時間を使ってちょこちょこと断捨離実践中です。
目指せ、シンプルライフ。
我が家の場合モノが多すぎるのでとにかく断捨離するのがシンプルライフへの近道だと思っています。
Beforeが無いので比べようがないのですが、
afterはこちら!
もともとは吊り戸棚にいっぱいいっぱいモノが入っていたのを断捨離して2/3位の収納になりました。
それでもモノは多いですよね(^^;;
さよならしたのは
たこ焼き器、野菜の水切り器、プラスチックのタッパ類。
もう使わないだろう哺乳瓶と来月賞味期限のミルク。
哺乳瓶の掃除道具。
二人目は考えていますが、哺乳瓶はまたその時新しいの買うだろうし、掃除道具も100均のだから取って置く必要ないと思ってビシっと!
哺乳瓶の除菌ケースだけは念のため取っておきました。
これからも現役で活躍してもらうメンバーは上から、
たこ焼き器、哺乳瓶除菌ケース、(息子のお菓子のハイハイン)
泡立て器、ブレンダー、お菓子作りセット
ザルとボール、製氷皿(離乳食用)、サランラップアルミホイル系、タッパ類、お弁当セット
です。
一応1日に一回は手にしそうなモノを一番下に持ってきたので、動線的にもいい感じです。
これ以上は減らせません。
断捨離していて思ったけど私はミニマリストにはなれないみたい。
はっきり言って、哺乳瓶の除菌ケースなんて息子の時もほっとんど使ってなかったのに、二人目でも使うのか謎だしミニマリスト的には捨てるモノなのかもしれないです。
けど子育てグッズってまた一から買い直すのって面倒だし、それなりにお金かかるし、本当に使う可能性が0になった時にさよならしようと思います。
(もちろん子育てグッズ全部が全部じゃないです。既に肌着とかは処分してますし。)
『今』必要なモノだけを所持するミニマリストにはなれないと言うことです。
私は『未来』に必要かもしれないし
必要じゃないかもしれないものも残してしまう中途半端な人間なんです笑
なので私なりのゆる〜いシンプルライフを目指します!